文法-意味 grammar meaning
V(ない)+ ずにはすまない
【例文】
①彼の強引なやり方はいつか部下の反発を招かずにはすまないだろう。
His heavy-handed approach would one day provoke a backlash from his subordinates.
②社長自ら会見を開いて説明せずにはすまないんじゃないですか?
Wouldn't the president himself have to hold a press conference to explain?
③彼に対してあまりに腹が立っていたので、一言言わずにはすまなかった。
I was so angry with him that I couldn't help but say a few words.
【意味・用法】
①「~という良くない事態/結果を避けられない」という意味で使われます。
②「~しなければいけない」という意味使われます。
③「~ないと気持ちが治まらない」という意味で使われます。
【英語】
①”~zuniwasumanai" is used in the sense that ~(something bad situation) is inevitable.
③ It is used in the sense of "I can't help but do ~".
③ It is used in the sense of "~ must be done".
【Grammar point】
■ 使われ方
「済む」という動詞には、「~が終わる」という意味があります。したがって、「~ずにはすまない」は「~がない状態で物事は終わらない」=「必ずそういう事態になる」、「~をしない状態で物事は終わらない」=「それをしなければいけない」といった意味になります。また、「気持ちが治まらない」という意味でも使わる場合もあります。
接続 formation
V(ない) + ずにはすまない
※する→せずにはすまない
関連文法 related grammar
例文 example sentences
用法①:
・こんな気温の中で夜通し過ごせば凍傷で指の一本や二本落とさずにはすまないだろう。
If you spend the whole night in such temperatures, you will not be able to avoid dropping a finger or two due to frostbite.
・高校生が世界記録を塗り替えてしまったのだから、メディアから注目されずにはすまないに違いない。
It must not go unnoticed by the media because a high school student has broken the world record.
・こんな大騒動を起こしたのだから退学にならずにはすまない。
Because he caused such a big commotion, he will not be able to avoid being expelled.
・彼はいつか自分の犯した大きな過ちの代償を支払わずにはすまない。
He won't be able to avoid paying the price for the huge mistake he made, someday.
用法②:
・このままの会社の経営状態が続けば社員のクビをきらずにはすまない。
If the company's business conditions continue as they are, the company will have no choice but to fire its employees.
・会社に大きな損害を与えてしまったのだから、私が責任をとらずにはすまない。
Since I have caused a great deal of damage to the company, I cannot avoid taking responsibility for it.
・部下のミスとはいえ、上司の私が直接謝りに行かないではすまなかった。
The house, which cost 100 million yen at the time of purchase, could only be sold for half the price when it was sold.
用法③:
・彼は何事に対しても文句を言わずにはすまない性格だ。
He can't help but complain about everything.
If you have any questions about this grammar, please comment below.