文法-意味 grammar meaning
V かねない
【例文】
このままの生活習慣を続けたら、病気になりかねませんよ。
If you continue with this lifestyle, you might get sick.
【意味】
「~」という(良くないことが起こる)可能性があります。
【用法】
「~かねない」は何か悪いことが起こる可能性があると言いたい時に使います。何かを心配・危惧している時に使います。
【英語】
”~kanenai" is used when you want to say that something bad may happen. It is used when you are worried or concerned about something.
Grammar point 1:
良いことが起こる可能性について言及する時には使えません。良いことが起こる可能性に言及する場合は「~かもしれない」などが使われます。
〇 あの会社の株を今買えば、大損しかねない。
If you buy that company's stock now, you could lose a lot of money.
✖ あの会社の株を今買えば、大儲けできかねない。(大儲けすることはいいことなので×)
〇 あの会社の株を今買えば、大儲けできるかもしれない。
If I buy that company's stock now, I could make a lot of money.
・丁寧に言いたい場合は「かねません」の形も使われます。
・基本的には、予測に至った判断材料や、理由、「~の場合には」といった条件と一緒に述べられる。
よく使われる形:
①物事の成り行きを危惧する時(例:「このままだと」「~を続けると」)
・このままだと、最悪の事態になりかねない。
If this continues, it could lead to a worst-case scenario.
・毎日ファーストフードばっかり食べ続けていたら、病気になりかねないよ。
If you keep eating only fast food every day, you might get sick.
・何も手を打たなければ、この生物はこのまま絶滅しかねない。
If no action is taken, this creature could go extinct.
②その人の性格から考えると
・彼ならやりかねない。
I wouldn't put it past him to do it.
・あいつなら、報告の際に嘘のデータを使いかねない。
I wouldn't put it past that guy to use false data in his reports.
③条件と一緒に述べる
・慎重に選ばないと、あとで後悔しかねないよ。
If you don't choose carefully, you might regret it later.
・安全確認をしっかりしないと、大きな事故が起こりかねない。
If you don't check the safety carefully, a big accident could happen.
接続 formation
動詞のます形に接続して使われます。
V(ます形) : ます + かねない
(しかねない、やりかねない)
関連文法 related grammar
~かねる【JLPT N2 Grammar】
「~かねる」は「したいけどできない」と婉曲的に表現したい時に使われます。
~かもしれない【JLPT N4 Grammar】
「~かもしれない」は良い結果と悪い結果が起こる可能性のどちらにも使えるが、「~かねない」は悪い結果が起こる可能性について言いたい時にだけ使える。
例文 example sentences
・言い方を考えて発言しないと、誤解を招きかねない。
If you don't think about how you say something, it could lead to misunderstanding.
・こんな暑い日に運動しすぎると、熱中症になりかねない。
Too much exercise on such a hot day could lead to heat stroke.
・彼にこのプロジェクトを任すと、大きな問題を起こしかねないので不安だ。
I'm worried that if I leave this project to him, it could cause big problems.
・彼なら勝手に人の物を使いかねない。
He could use someone else's stuff without permission.
・あんな政治家たちに日本を任していたら、日本は崩壊しかねない。
If Japan is left in the hands of such politicians, it could collapse.
・そんなペースで仕事をしていたら、納期に遅れかねません。
If you work at such a pace, you may miss the deadline for delivery.
If you have any questions about this grammar, please comment below.