~ からこそ
【JLPT N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

からこそ

例文

ずっとつらい練習れんしゅうえてきたからこそ優勝ゆうしょうしたときはとてもうれしかった。
I was very happy when I won because I had been enduring hard training for a long time.

意味理由の強調
(他の理由でなく)~という理由があるので、

用法
「こそ」は強調の意を表す助詞で、それが理由を表す「から」に付属し、排他的に(他の理由を暗に否定して)この理由だと強調して言いたいときに使われます。

また「逆に、あえて」などの言葉とともに、普通は理由にならないことを理由とする時などによく使われます。

英語
The word "koso" is a particle of emphasis, which is attached to the word "kara" and is used when you want to emphasize a reason.

"~karakoso is used when you want to deny other reasons and say that this is the reason. It is also often used with words such as "aete, gyakuni" to give reasons for things that are not normally reasons.


文法解説】Grammar point

使い方

聞き手にとって(または一般的に)、「~」が理由だと想定していないであろう場合に使われます。前件の理由・原因が、聞き手にとって想定の範囲内である場合には使われません。

例えば、相手が想定している理由・原因じゃなく「~」が理由だと言いたい時や、一般的に考えて理由にならないものを理由にする時など。

<相応しくない使い方

A: なんでそんなに一生懸命いっしょうけんめい英語えいご勉強べんきょうしているの?
Why are you studying English so hard?

B: 将来しょうらい海外かいがい留学りゅうがくしたいからこそです。
This is because I want to study abroad in the future!
(Bが例え強い気持ちを持っていたとしても、留学のために英語を勉強するのはAにとって普通に想定できる理由だと考えられるため、このような場合にはこそは普通はつけない。)

<正しい使い方

A: なんでそんなにわたしきびしいことばかりうんですか?
Why are you being so harsh with me?

B: あなたのことをおもっているからこそきびしくしているんです。
I'm being strict with you because I care about you.
(Aにとっては、「厳しくする」理由として「あなたのことを思っている」からというのは想定していないであろうから、この場合はこそをつける。)

接続  formation

動詞・い形容詞・な形容詞・名詞の普通形」に接続します。

  V (普通形)   + からこそ

イ形(普通形) + からこそ

ナ形(普通形) + からこそ
(非過去肯定の形:だ/である)

  N (普通形)  + からこそ
(非過去肯定の形:だ/である)

例文 example sentences

・つらいときからこそ、あえてわらったほうがいい。
You should smile because it's a hard time.

・あなたのことをおもっているからこそきびしいことをっているんです。
I'm saying these harsh things because I care about you.

不景気ふけいきからこそ、ビジネスチャンスがぎゃくにたくさんある。
Because of the recession, on the contrary, there are many business opportunities.

かれからこそ、このプロジェクトを成功せいこうみちびけたのです。
It's not an easy thing to do, and that's why I'm challenging myself.

簡単かんたんにはできないことだからこそぼく挑戦ちょうせんしている。
It's not an easy thing to do, and that's why I'm challenging myself.

・そのみち専門家せんもんかだからこそぎゃく柔軟じゅうなん発想はっそうてきにくい。
Because they are experts in their field, on the other hand, it is difficult for them to come up with flexible ideas.

・リーダーがしっかりしてるからこそ部下ぶか安心あんしんしてはたらけるのです。
The subordinates can work without anxiety because the leader is strong.

大好だいすきだからこそ彼女かのじょうしなってしまうのがこわいのです。
I'm afraid of losing her because I love her.

・こんな非常事態ひじょうじたいからこそ、みなさんたすけあっていきましょう。
Let's all help each other because we are in an emergency situation like this.

・ダイヤモンドは希少きしょうからこそ価値かちがある。
Diamonds are valuable because they are rare.

まさおき
この文法に関して質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N2 文法一覧, JLPT N3 文法一覧
-, ,

© 2021 Hedgehog Japanese