文法-意味 grammar meaning
~ に決まっている
【例文】
①明日までにレポートを終わらせるなんて、そんなの無理に決まってる。
It's definitely impossible for me to finish my report by tomorrow.
②毎日そんだけ食べたら、太るに決まっている。
If you eat that much every day, you're bound to get fat.
【意味・用法】
①話し手が強い確信を持って何らかの予想を述べるときに使われます。
②既に出ている結果に対して、「理由から考えて、そうなるのは必然だった」という場合に使われます。
【英語】
”-nikimatteiru/-nikimatteru" is used when the speaker states his or her opinion with a high degree of certainty. It can also be used to say, "It was inevitable that this would happen, given the certain facts.
【Grammar point】
カジュアルな会話では、「決まってる」と「い」は省略されることが多いです。
1. 彼があの大学を受けたって落ちるに決まって(い)る。
If he applied to that university, he would definitely fail.
接続 formation
V/イ形/ナ形/N(普通形)+ に決まっている
※ナ形と名詞の非過去肯定の形:だ
関連文法 related grammar
例文 example sentences
A:今度のサッカーの試合、日本代表とドイツ代表どっちが勝つだろうね?
Which team do you think will win the upcoming soccer match, the Japanese national team or the German national team?
B:日本代表もここ数年強くなったけど、日本対ドイツだったらドイツが勝つに決まってるよ。
Japan's national team has become stronger in recent years, but Germany is definitely going to win if it's Japan versus Germany.
A:鈴木さん、体を壊して入院してるんだって。
I heard that Mr. Suzuki is in the hospital because of his health problems.
B:そりゃ、あれだけ不健康な生活を続けてたんだからそうなるに決まってるよ。
Well, of course, he would, after living such an unhealthy lifestyle.
・これだけ勉強したんだ。試験には合格できるに決まっている。
I've studied so much. I'm sure I can pass the exam.
・一流ホテルのレストランで出る食事なんだ、おいしいに決まっている。
It's a meal served in a first-class hotel restaurant, so it must be delicious.
・大学を辞めてミュージシャンを目指すなんて、どうせうまくいかないに決まってるんだから。
Quitting college to become a musician isn't going to work out anyway, that's for sure.
・これだけの仕事量を来週までに終わらせるなんて、無理に決まっている。
It's impossible to finish this much work by next week, of course.
・世の中そんなうまい話なんてないんだから、あなたは騙されているに決まってるよ。
There is no such thing as a good deal in this world, so you must be deceived.
・「一人でも平気だ」なんて彼は強がりであんなこと言ってたけど、本当は寂しいに決まってる。
He said he didn't mind being alone, but I'm sure he was lonely.
If you have any questions about this grammar, please comment below.