文法-意味 grammar meaning
~ にすぎない
【例文】
みんなが批判しているようにみえるが、ごく少数の人が騒ぎたてているにすぎない。
It seems like everyone is criticizing, but only a very few are making a fuss.
【意味】
ただ~だけだ。
【用法】
ある対象が、重要でない、大したものではない、その程度のものであると言いたい時に使われます。
【英語】just, merely,
”~nisuginai" is used to say that a subject is unimportant, not significant, or of such a low degree.
接続 formation
基本的には名詞と動詞に接続します。また、「一時的にすぎない」「少し多いにすぎない」などナ形容詞やイ形容詞との品詞と接続する使用例もあります。
N + にすぎない
(想像にすぎない、噂にすぎない)
V(普通形) + にすぎない
関連文法 related grammar
~にほかならない
- JLPT N2 Grammar
~くせに
- JLPT N2 Grammar
~なんか/~なんて
- JLPT N2 Grammar
~ごとき
- JLPT N1 Grammar
例文 example sentences
・一般人にすぎない彼の意見を聞く必要はない。
We don't need to listen to his opinion, which is only that of an ordinary person.
・これは私の希望にすぎませんが、あの会社の担当を外してもらえないでしょうか?
This is just my hope, but could you please remove that company from my charge?
・部長があの人と付き合っているという話はただの噂にすぎないと思うよ。
I think the story about the director dating that person is just a rumor.
・将来宇宙飛行士になるというのは、今はただの夢にすぎませんが、いつか必ずなってみせます。
Becoming an astronaut in the future is just a dream for now, but I will definitely become one someday.
・彼はお金持ちだと自慢しているが、しょせんその金は親からもらった金にすぎない。
He brags that he is rich, but that money is just money given to him by his parents.
・口では偉そうなことはいっているが、彼はただ怠惰な毎日を繰り返しているにすぎない。
He talks a big game, but he is merely repeating his lazy days.
・不動産の価格が上がり続けるなんて、彼の思いこみにすぎない。
That real estate prices will continue to rise is just his assumption.
・あの手品ショーはただの子供だましにすぎない。
That magic show is nothing but a child's play.
・今回公開された政府の文書は一部にすぎない。
The government documents released this time are only part of the story.
・私の立場はまだ平社員にすぎないので、自分の権限はほとんどないんです。
I am still only a rank-and-file employee, so I have very little authority of my own.
If you have any questions about this grammar, please comment below.