文法-意味 grammar meaning
~ に対して(対比/比率)
【例文】
①彼が30歳で部長に昇進したのに対して、私は未だに平社員のままだ。
While he was promoted to department head at the age of 30, I am still an ordinary employee.
②小麦粉100gに対しベーキングパウダーを4g加えます。
Add 5 g of baking powder to 100 g of flour.
【意味・用法】
①「A に対して B」の形で、A と B という二つの事を対比して述べたい時に使われます。
②「A に対して B」の形で、A に数量を表す名詞を入れ、それと比べた時の B の比率を言いたい時に使われる。
【英語】while, in contrast to ~
① It is used in the form "A nitaishite B", and used when you want to state two things, A and B, in contrast to each other.
② It is used in the form "A nitaishite B", where A is a noun expressing a quantity, and used to say the ratio of B in comparison to A.
【別の用法】
~に対して(用法①:対象)
【Grammar point】
「~に対して」「て」が省略された形も使われます。
1. 日本人の平均寿命は、男性が81.41歳なのに対し、女性は87.45歳です。
(=81.41歳なのに対して、)
While the average life expectancy of Japanese men is 81.41 years, that of Japanese women is 87.45 years.
接続 formation
用法①:
V/イ形/ナ形/N(普通形) + の +に対して
※ナ形と名詞の非過去肯定:だ→な/である)
用法②:
N + に対して
※Nは数量を表す名詞。
※この用法の場合は「の」は入りません。
関連文法 related grammar
例文 example sentences
用法①:対比
・日本の育休取得率は女性が81.6%なのに対して、男性は12.7%に留まります。
In Japan, while 81.6% of women take maternity leave, only 12.7% of men take it.
・子供時代は、弟が成績優秀だったのに対し、私はそれほどでもなかった。
In my childhood, while my younger brother excelled in grades, I did not so much.
・その事件が起こった時、多くの人がパニックに陥ったのに対し、彼だけは冷静でいることができた。
When the incident occurred, he was the only one who was able to remain calm while many others panicked.
・一般的なビールのアルコール度数が5%であるのに対して、このビールは9%もあります。
While the alcohol content of a typical beer is 5%, this beer is 9%.
・隣のカフェのコーヒーが一杯300円なのに対し、ここのカフェは一杯220円です。
While a cup of coffee at the coffee shop next door costs 300 yen, a cup of coffee here costs 220 yen.
・私の母がとてもおしゃべりだったのに対し、父は寡黙な人でした。
While my mother was very talkative, my father was a taciturn man.
・今年は海外事業部の売り上げが好調だったのに対して、国内事業部の売り上げはいまいちだった。
This year, while sales of the overseas business division were strong, sales of the domestic business division were not so good.
・牛が一回の出産で一頭しか産まないのに対し、豚は一回の出産で十頭も産む。
While cows give birth to only one cow per birth, pigs give birth to ten pigs per birth.
※十頭(読み方: じっとう、じゅっとう)
・その国では、一般庶民が苦しい生活を強いられているのに対し、貴族たちは贅沢三昧を繰り返していた。
In that country, while the common people were forced to live a difficult life, the nobles repeatedly indulged in luxury.
・本校への入学志望者数は10年前が約3000人だったのに対し、去年は約2000人と大幅に減っています。
The number of applicants to our school has decreased significantly, from about 3,000 ten years ago to about 2,000 last year.
用法②:比率
・醤油1に対し砂糖2の割合で混ぜ合わせてください。
Mix in a ratio of 1 soy sauce to 2 sugar.
・トマトには可食部100gに対し約3~5mgのリコピンが含まれているといわれる。
Tomatoes contain about 3~5 mg of lycopene per 100 g of edible parts.
If you have any questions about this grammar, please comment below.