~てならない
【JLPT N2 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 ~てならない

例文

彼女かのじょわたしったことはうそであるようながしてならない
I can't help but feel that what she told me was a lie.

意味
~て仕方がない

用法
感情や感覚を表す言葉に接続し、「~」 という感情が自然と湧きあがってきて止められない。また止められないほど強く「~」と自分の感情や感覚を強調して言いたいときに使われます。

英語
”~ tenaranai" is connected to words that express feelings or sense, and expresses the feeling of "~" which comes up naturally and cannot be stopped. It is used when you want to emphasize your feelings.

接続  formation

 V(て形)   て + ならない
(思えてならない、気がしてならない

 イ形     + くて + ならない
(かわいくてならない、くやしくてならない

 ナ形     + で + ならない
(残念でならない、不安でならない

例文 example sentences

旅行りょこう準備じゅんびすべわったが、なに大事だいじなものをわすれているがしならない
All the preparations for the trip are done, but I can't help but feel like I'm forgetting something important.

かれわたしたいしてなにかくしているようにおもならない
I can't help but feel that he is hiding something from me.

・なんでかれ選挙せんきょ当選とうせんすることができたのか不思議ふしぎならない
I can't help but wonder how he was able to get elected.

・プレゼンテーションを無事ぶじわらせることができるか不安ふあんでなりません
I can't help but worry about whether I will be able to finish my presentation successfully.

我々われわれしいひとくしてしまった。本当ほんとう残念ざんねんでならない
We have lost someone who will be sorely missed. I can’t help but feel truly sorry for them.

・まだおさないのにもかかわらず、両親りょうしん事故じこくしたその兄弟きょうだいかわいそうでならない
I can’t help but feel sorry for those siblings who lost their parents in an accident, even though they were still very young.

根拠こんきょはないのだが、かれなにこるような予感よかんがしてなりません
I have no reason to believe this, but I can't help but have a feeling that something will happen to him.

かれがいくら説明せつめいしようと、わたしにとってはその理由りゆうわけこえてならなかった
No matter how much he tried to explain to me, I could not help but hear his reasons as excuses.

・この作品さくひん有名ゆうめい画家がか作品さくひんだそうだが、わたしにとっては子供こども落書らくがきにえてならない
I heard that this work is by a famous artist, but I can' t help but think it looks like a child's doodle to me.

努力どりょくもせずにテストでいいてんれるかれのことがうらやましくてならない
I can't help but envy him for getting a good score on a test without any effort.

備考 note

「てならない」「てしかたがない」「てたまらない」「てしょうがない」の違い

上記の4つの文型は、どれも感覚や感情を表す言葉に接続してほぼ同様の意味を表し、その使い分けが問題になることがあります。言い換え可能な場合も多く、総体的にその違いを述べるのは難しい。ただ、ある言葉がどの文型と結びつきやすいかにはある程度の傾向はみられます。

例えば、「思える」「思われる」「気がする」といった自然に湧き上がる思考を表す言葉とは「~てならない」「~てしかたない」「~てしょうがない」という言葉と使われますが、「~てたまらない」とはほとんど使われません。

かれ犯人はんにんであるようにおもてたまらない。✖
I can' t help but think that he is the culprit.

かれ犯人はんにんであるようにおもてならない
I can' t help but think that he is the culprit.

さらに詳しく知りたい方は、以下の文献にを参考にしてみてください。

鄭惠先、小池,真理、舩橋瑞貴(2009)『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に見られる「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたない」
「~てしようがない」の使い分け : 日本語学習者に対する指導への応用


まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N2 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese