N という N
【JLPT N1/N2 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

N という N

例文

①このあたりはいえといういえがその地震じしんによって倒壊とうかいしました。
All houses in this area were destroyed by that earthquake.

とくにこれといってはなしというはなしはないんですが、ちかくまでたのでかおせにました。
I don't have any particular story to tell you, but since I was in the neighborhood, I came to show my face.

意味
①全てのN、たくさんのN
②本当のN、Nと呼べるほどのN

用法
①「N という N」の形で前後に同じ名詞を用い、全部の「N」であるということや、あるいは「N」がたくさんあるということを強調して聞き手に伝えたい時に使われます。

②「N という N~ない」の形で否定文の中で前後に同じ名詞を用いて使われ、本当の「N」と呼べるような「N」ではない、本当の「N」と呼べるような「N」をしたことがない等と言いたい時に使われます。

英語】 
①In the form of "N toiu N,"  a same noun is used before and after "toiu", to emphasize to the listener that it is all "N" or that there are many "N".

In the form of "N toiu N,"  a same noun is used before and after "toiu" and in a negative sentence, to emphasize to to say that it is not a real "N," or not a "N" that you could call a real "N,".


文法解説】Grammar point

用法①

「N という N」は、全部の「N」ということや、「N」の数が多いということを強調して言いたい時に使われます。

1. その会場かいじょうひとというひとあふれかえっていた。
(≒その会場はたくさんの人で溢れかえっていた。)
The venue was overflowing with many people.

用法2:

「N という N」は、本当の「N」と呼べるような「N」ではないということを言いたい時に使われます。否定文の中で使われ、例文3のような言い方はされません。

2. 休憩きゅうけいという休憩きゅうけいはとらずに、12時間じかんはたらつづけた。
(≒ちゃんと休憩と呼べるような休憩はとらずに、)
We worked for 12 hours straight without taking a break that could be called a break.

3. 休憩きゅうけいという休憩きゅうけいをそろそろとりましょう
We worked for 12 hours straight without taking a break that could be called a break.

慣用表現  fixed expression

このページで説明している用法とは違うが、以下のような慣用的な表現も使われます。この場合は「全体」や「量が多い」ということを強調しているのではなく、今までも「今日」や「今度」と思っていたが、本当に「今日」本当に「今度」と強調するために使われます。

今日という今日は

5. 今日きょうという今日きょう絶対ぜったいにあいつの秘密ひみつあばいてやる。
Today,I will definitel uncover that guy's secret.

今度という今度は

5. 今度こんどという今度こんど、どんなにあやまってもあいつをゆるさないことにした。
This time, I decided not to forgive him, no matter how much he apologized.

接続  formation

 N  + という+  N 
※ Nには同じ名詞を用いる。
(大人という大人、道という道)

例文 example sentences

用法①

生徒せいとという生徒せいとがその校則こうそく変更へんこうたいして不満ふまんをもらしていた。
All students complained about the change in the school's rules.

みちというみち封鎖ふうさされ、犯人はんにんうしなってしまった。
All roads were blocked off, and the culprit had lost all means of escape. 

台風たいふう接近せっきんによりちかくのコンビニというコンビニまっていたせいでこまってしまった。
The typhoon was approaching, and all the nearby convenience stores were closed, which caused me to be in trouble.

なか不運ふうんという不運ふうんすべてをあつめたかのようなかれ人生じんせいだれもが同情どうじょうした。
Everyone felt sympathy for his life, which seemed to be a collection of all the bad luck in the world.

かれ就職しゅうしょくしようと決意けついしたものの、会社かいしゃという会社かいしゃことわられ自信じしんうしなっていた。
He decided to try to find a job, but was rejected by all the companies, and lost confidence in himself.

花火会場はなびかいじょうひとというひとくされ、もはやまえあるくのさえ困難こんなんであった。
The fireworks venue was filled with so many people that it was difficult to even walk forward anymore.

・かの有名ゆうめい画家がか作品さくひんという作品さくひんがこの美術館びじゅつかんにはあつめられている。
The museum has a large collection of works by the famous painter.

戦争終結せんそうしゅうけつらせをき、まちというまち祝賀しゅくがムードにつつまれた。
Hearing the news of the end of the war, the town, as a whole, was in a festive mood.

かれ日本中にほんじゅうやまというやまのぼりつくした登山とざんのエキスパートである。
He is a mountaineering expert who has climbed all mountains in Japan.

用法②

贅沢ぜいたくという贅沢ぜいたく人生じんせいであまりしたことがない。
I have not had many luxuries in my life that I could call luxuries

まれてこのかた50ねん病気びょうきという病気びょうきをしたことがありません。
In the 50 years since I was born, I have never had an illness that could be called a disease.

かれはこれまで、苦労くろうという苦労くろうをせずにきてきたんだろう。
I guess he has lived his life without any real hardships that could be called hardships.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N1 文法一覧, N2 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese