文法-意味 grammar meaning
~とか(伝聞)
【例文】
私が聞いた話によると、彼は昔ボクシングを習っていたんだとか。
According to what I have heard, he used to learn boxing.
【意味】
~らしい
【用法】
「~とか」は、別の人から聞いたり、何等かの媒体から得たりした情報を、それが本当かどうかわからないという話し手の態度を示しつつ聞き手に伝えるために使われます。
【英語】
”~toka" is used to convey information heard from another person or obtained from a book , newspaper, etc., to the listener while indicating the speaker's attitude that he is not sure if it is true or not.
【別の用法】
・~とか(例示/列挙)
【文法解説】Grammar point :
伝聞の用法
「~とか」には、例文1のような『例示/列挙』の用法だけでなく、例文2のような『伝聞』の用法もあります。『伝聞』の用法は、述べている情報が自分の意見でなく、他の人から聞いたり、何等かの媒体から得たりした情報であるということを示すために使われます。
『例示/列挙』
1. 京都とか大阪とか、東京以外の場所にも行ってみたい。
I would like to travel other places outside of Tokyo, such as Kyoto or Osaka.
『伝聞』
2. この神社でお願いごとをすると必ず願いごとが叶うんだとか。
It is said that if you make a wish at this shrine, your wish will surely come true.
3. 専門家によると、あの山は噴火する可能性があるんだとか。
According to experts, that mountain has the potential to erupt.
「そうだ」「らしい」などとの違い
『伝聞』を表す文型には、他にも「そうだ」「ということだ」などもあります。それら二つが聞いた話を、そのまま聞き手に伝える形式であるのに対し、「とか」は「らしい」と同じように、話し手がその情報が不確定であることを暗に示す形で伝える形式です。
ただし、日常の会話の中では「とか」に比べ「らしい」のほうがよく使われます。
4. 聞いた話によると、彼には多額の借金があるんだとか。
(≒彼には多額の借金があるらしい)
According to what I've heard, he owes a lot of money.
色々な使われ方
~とかで
理由を表す「で」と一緒に「~とかで」の形で、その理由が真偽が不確定な聞いた情報であることを示すために使われます。
5. 人身事故があったとかで、列車が遅れているそうです。
I heard that there was a personal injury accident and the train is delayed.
何でも~とか
「とか」は、副詞「何でも」と一緒に使われることがよくあります。この場合、「何でも」は「どんなものでも」という意味ではなく、「よくは知らないが」という意味を表します。
6. 何でも、彼は来年から海外に転勤することになったとか。
I heard that he is going to be transferred overseas next year.i
~とからしい
カジュアルな会話などでは、同じく伝聞を表す「らしい」と一緒に「とからしい」の形で使われることもあります。
7. 彼が前の会社をクビになったのは、横領がばれたからとからしいよ。
I'm not sure but I heard that he was fired from his previous company because they found out about his embezzlement.
接続 formation
V(普通形) + とか
(行くとか、行かないとか)
(行ったとか、行かなかったとか)
イ形(普通形) + とか
(おいしいとか、おいしくないとか)
(おいしかったとか、おいしくなかったとか)
ナ形(普通形) + とか
(人気だとか、人気じゃないとか)
(人気だったとか、人気じゃなかったとか)
N(普通形) + とか
(犯人だとか、犯人じゃないとか)
(犯人だったとか、犯人じゃなかったとか)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・なんでも、彼の実家はすごいお金持ちだとか
I heard that his family is very rich.
・聞いたところによると、あの湖の周りには幽霊がでるんだとか。
From what I've heard, there are ghosts around that lake.
・最近は、ああいうファッションが若者の間で流行してるんだとか。私には何がいいのかさっぱりわからないけど。
I hear that such fashions are all the rage among young people these days. I have no idea what's so good about it.
・詳しくは知らないんだけど、九州のある地域では鶏肉を生で食べるんだとか。
I don't know the details, but in certain parts of Kyushu they eat chicken raw.
・昔はこのあたりでも、たくさんの野生動物を見ることができたんだとか。
I heard that in the past, you could see a lot of wild animals in this area.
・なんでも、30年前、彼がまだ幼い頃に両親は交通事故で亡くなったんだとか。
He told me that his parents died in a car accident 30 years ago when he was still a young boy.
・このような、老朽化し崩れ落ちる危険性のある家がこの辺にはまだまだあるとか。
I heard that there are many more such dilapidated and crumbling homes in the area that are in danger of falling down.
・ある政府関係者の話によると、今月末にも議会を解散し選挙が行われる可能性があるとか。
According to one government official, the parliament may be dissolved and elections held at the end of this month.
・なんでも彼には隠し子がいるんだとか。
I heard that he has an illegitimate child.
・彼の息子は、東京に行ったきり一度も帰ってきてないんだとか。
I heard that his son went to Tokyo and never came back.
If you have any questions about this grammar, please comment below.