文法-意味 grammar meaning
~ ばかり
【例文】
①彼はいつも文句ばかり言っている。
He's always complaining.
②昨日の晩ごはんは私の嫌いなものばかりだった。
Last night's dinner was full of food I didn't like.
【意味】
①「いつも~している」
②「~の比率が多い」
【用法】
何らか行動や現象の頻度が多い場合や、何かの比率が多い場合に、その「多い」ということ強調して言うために使われます。
基本的には、話し手がその「多い」ことを、否定的に言いたい時に使われる場合が多いです。
【英語】always V-ing, a lot of N
”-bakari” is used to emphasize the high frequency of some action or phenomenon, or the high proportion of something. Basically, it is used when the speaker perceives its "high frequency or high proportion" as a negative way.
【文法解説】Grammar point 1:
基本的には例文1のように「~」が多い事を話し手が否定的に思っている場合に使われ、例文2のように話し手が「~」が多い事を肯定的にとらえてる場合にはあまり使われません。
1. 彼はいつも自分のことばかり考えている。〇
He's always thinking about himself.
(一般的に自分のことばかり考えるのは悪いこと。)
2. 彼はいつも他人のことばかり考えている。✖
He's always thinking about others.
(そのことを批判したいなら○だが、一般的には他人のことを考えるのはいいこと。)
【文法解説】Grammar point 2:
ばっかり, ばっか
「ばかり」はフォーマルな場面でもカジュアルな場面でもどちらでも使うことができます。さらに強調したい場合は「~ばっかり」、カジュアルな場面では「~ばっか」が代わりに使われることもあります。
3. 最近は仕事ばっかりで、休む暇がないよ。
I've been working so much lately, I haven't had time to rest.
4. うちの子はいつもゲームばっかしている。
My child is always playing games.
接続 formation
N + ばかり
(文句ばかり、残業ばかり、嘘ばかり)
V( て形 ) + ばかり
(食べてばかり、邪魔してばかり)
V( て形 ) + ばかりいる
(食べてばかりいる、邪魔してばかりいる)
V(辞書形) + ばかり
(食べるばかり、邪魔するばかり)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・文法の勉強ばかりで、会話の練習が全然足りない。
I'm only studying grammar and not practicing conversation enough at all.
・私の彼氏は仕事ばかりしていて、全然私にかまってくれない。
My boyfriend works all the time and doesn't pay attention to me at all.
・最近は残業ばかりで休む暇もない。
Lately, I've been working overtime all the time and have no time to rest.
・彼はいつもミスばかりでどうしようもない。
He's always making mistakes and he can' t help it.
・ファーストフードばかり食べていると健康に良くない。
Eating only fast food is not good for your health.
・彼女は文句を言ってばかりで、自分から行動しようとしない。
All she does is complain and doesn't try to take action herself.
・私の父は兄のことを可愛がってばかりで、私に愛情を注いでくれなかった。
My father only loved my brother and did not show any affection to me.
・あんたはいつも嘘をついてばっかり。少しも信用できない。
You're always lying to me. I don't trust you at all.
・宿題ばっかじゃん。もうやるのやーめた。
So many homework. I've decided not to do it anymore.
備考 exceptions
備考①:
「~ばかり」は、割合や頻度の多さを否定的に言う時に使われることが多いとされるが、以下の例のように否定的なニュアンスが伴わない場合もあります。
・食べたことない料理ばかりですが、どれもおいしそうですね。
I've never had most of these dishes before, but they all look delicious.
・ポジティブに物事を考えるようにしてから、いいことばかり起きています。
Since I have tried to think positively about things, a lot of good things have happened.
備考②:
「ばかり」が「だけ」と同じ意味で使われる場合は、イ形容詞とナ形容詞にも接続します。しかしこの用法は、話し言葉ではあまり使われす、話し言葉では「だけ」の方をよく使います。
い形 :い + ばかり
・あのレストランは高いばかりで、料理の味は全然たいしたことがない。
That restaurant is just expensive, and the food doesn't taste very good at all.
な形 :な + ばかり
・このゲームは複雑なばかりで、全然面白くない。
This game is just complicated and not interesting at all.

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。