(ちゅう)/~(じゅう)
【JLPT N3/N4 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 N + (ちゅう/じゅう)
※どちらで読むかは用法による

例文

かれいえ掃除そうじちゅうに、去年きょねんくした財布さいふつけた。
In the middle of cleaning his house, he found his wallet, which he had lost last year.

今週こんしゅうちゅうにレポートを提出ていしゅつしてください。
Please submit your report by the end of this week.

かれわかとき世界せかいじゅう旅行りょこうしたそうだ。
I heard that he traveled all over the world when he was young.

意味
①~している最中、
②~の期間、~の期間ずっと、~の終わりまでに、
③~のあらゆるところ

用法
①「N+」は、動作や作用を表す名詞に接続し、その動作や作用の最中という意味を表す。

②「N+」は、一定の幅を持った期間を表す名詞に接続し、その期間内やその期間のある一点を表す。

③「N+」は、場所や範囲を表す名詞に接続し、その場所や範囲のあらゆるところという意味を表す。

英語
"N+chuu" is connected to a noun that describes an action or process and means in the middle of that action or process.

② "N+chuu/juu" is connected to a noun that describes a period of time and means a certain point within "N" or throughout the period of time.

③ "N+juu"  is connected to a noun that describes a place or scope, and expresses the meaning of everywhere in that place or scope.


文法解説】Grammar point 1

用法①:読み方は「ちゅう」

「N+」は、「仕事中」「休憩中」などのように、その動作や作用の最中という意味を表します。この用法で使われる場合は、「中」の読み方は必ず「ちゅう」です。

代表的な例:

仕事中、休憩中、工事中、営業中、準備中、会議中、電話中、授業中、運転中、etc.


1. かれいま会議かいぎちゅうです。
He is in the middle of a meeting right now.

2. 授業じゅぎょうちゅうスマホを使つかわないでください。
Please do not use your phone while in class.

3. 運転うんてんちゅう電話でんわがかかってきた。
I received a phone call while driving.

用法②:読み方は「ちゅう」か「じゅう」

「N+」は、「今日中」「午前中」などのように、「N」に一定の幅をもった時を表す言葉をとり、その期間の間や、その期間の間のある一点を表します。

この用法の場合「ちゅう」と読むか「じゅう」と読むかは言葉によって異なり、どちらの読まれ方をするものもあります。また、どちらで読むかには個人差も存在します。

「その期間内のある一点に」という意味で使う場合や、何等かの期限などを言う場合は基本的に「に」を伴うが、「その期間の範囲ずっと」という意味で使う場合は「に」は伴わない。

「じゅう」と読むもの
今日中、今晩中、今年中、明日中、一日中、一晩中、一年中、etc

「ちゅう」とも「じゅう」とも読むもの
今週中、今月中、来週中、来月中、etc,

「ちゅう」と読むもの
午前中

※「午前中」という言い方はするが、「午後中」という言い方は基本使われない。


4. 今月こんげつちゅう/じゅうこの仕事しごとわらせたい。
(今月中この仕事~)
I want to finish this job by the end of this month.

5. 昨日きのう一日いちにちじゅういそがしかった。
(一日中忙しかった)✖
Yesterday I was busy all day.

用法③:読み方は「じゅう」

「N+」は、「世界中」「日本中」などのように場所を表す名詞や、「会社中」「親戚中」のように範囲を表す名詞を「N」にとり、「その範囲のあらゆるところで」という意味を表します。この用法で使われる場合、「中」は常に「じゅう」と読みます。

代表的な例:

世界中、日本中、学校中、会社中、親戚中、etc.


6. このドラマは世界せかいじゅう人気にんきです。
This drama is popular all over the world.

7. あなたのことが、会社かいしゃじゅううわさとなっていますよ。
There are rumors about you all over the company.

接続  formation

用法①
 N ちゅう
ものちゅう授業じゅぎょうちゅう
※「考え中」や「話し中」のように、一部 V(ますに接続する場合もある。

用法②
 N ちゅう / じゅう
一日いちにち今週こんしゅうちゅう/じゅう

用法③
 N じゅう
世界せかいじゅう学校がっこうじゅう

例文 example sentences

① N(動作/作用)+ ちゅう

今日きょう、おみせ営業えいぎょうちゅう警察けいさつひとました。
Today, a police officer came to my store while it was open for business.

・あそこの道路どうろ工事こうじちゅうだからとおれないよ。
The road there is under construction, so you can't get through.

旅行りょこうちゅう携帯けいたいぬすまれてしまった。
My cell phone was stolen while I was traveling.

演奏えんそうちゅうしずかにしてください。
Please be quiet during the performance.

いまダイエットちゅうだから、あまものはあんまりべないようにしているんだ。
I'm on a diet right now, so I try not to eat too many sweets.

・おみせまえ準備じゅんびちゅうというふだがかかっていました。
There was a sign in front of the restaurant saying that it was being prepared.

わたし出張しゅっちょうちゅう会社かいしゃなにかトラブルがきたようだ。
It seems that during my business trip, some trouble has occurred at my company.

②:N(期間)+ちゅう/じゅう

昨日きのうずに一晩ひとばんじゅう友達ともだちゆめを語り合った。
Yesterday we didn't sleep and talked about our dreams with friends all night long.

来月らいげつちゅう/じゅうあたらしい会社かいしゃ人事じんじ発表はっぴょうされるだろう。
New company appointments will be announced within the next month.

今日きょう友達ともだちもの一日いちにちじゅうったから、つかれてしまった。
I'm tired today because I spent all day with my friend shopping.

今週こんしゅうちゅう/じゅうにJLPTの試験結果しけんけっかとどくはずです。
You should receive your JLPT exam results by the end of this week.

今世紀こんせいきちゅう/じゅうひとつき移住いじゅうできるようになるだろうか?
Will people be able to migrate to the moon by the end of this century?

③:N(場所/範囲)+ じゅう

・そのあたらしいドラマは日本にほんじゅう話題わだいとなった。
The new drama was the talk of the town all over Japan.

生徒せいとがきちんと掃除そうじしないので、学校がっこうじゅうがゴミだらけだ。
Everywhere in the school is covered with trash because the students don't clean up properly.

最近さいきんまちじゅう監視かんしカメラが設置せっちされている。
Surveillance cameras have recently been installed throughout the city.

かれいえじゅうひびおおきなこえで、息子むすこたいしてどなった。
He yelled at his son in a loud voice that echoed throughout the house.

参考文献 reference

杉村泰『コーパスを使った日本語教授法の開発に向けて―外国人日本語教師の文法性判断のために―』
鈴木豊『字音形態素「チュウ(中)」と「ジュウ(中)」の関係について』
小柳昇『〈時名詞〉+中(チュウ)』と『〈時名詞〉+中(ジュウ)』の使い分け―日本人は〈トキ〉をどのように捉えて言語化しているか―


まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N3 文法一覧

© 2021 Hedgehog Japanese