文法-意味 grammar meaning
N だらけ
【例文】
彼はゴミだらけの部屋で生活している。
He lives in a room full of garbage.
【意味】
~がたくさんある、~でいっぱい
【用法】
「だらけ」は名詞に接続し、「N」がたくさんあるという状態を示します。たくさんある状態が良い場合に使われることもあるが、基本的にはその状態が望ましくない状態である場合に使われる。
【英語】full of~, a lot of~
”~darake" is connected to a noun and indicates the state of being full of "N." It is sometimes used when the state of being many is good, but basically it is used when the state is undesirable.
【文法解説】Grammar point 1:
「だらけ」は、例文1,2のように基本的には「~」がたくさんある状態が好ましくないと考えられる場合に使うことが多いです。
1. テーブルの上がゴミだらけだ。〇
There's a lot of garbage on the table.
2. 雨の中を歩いて、靴が泥だらけになってしまった。〇
I walked in the rain and my shoes were covered in mud.
【文法解説】Grammar point 2:
「だらけ」と「ばかり」の違い
「ばかり」は習慣的な頻度の多さを表す場合にも使われますが、「だらけ」にはその用法はりません。
3. 今週はずっと雨だらけだ。✖
(今週はずっと雨ばかりだ。〇)
It has been raining most of the week.
4. 最近は残業だらけで疲れました。✖
(最近は残業ばかりで疲れました。〇)
I have been working overtime a lot lately and I am tired.
【文法解説】Grammar point 3:
「~だらけ」と一緒に良く使われる言葉には以下のようなものがあります。
泥だらけ、血だらけ、間違いだらけ、ゴミだらけ、ホコリだらけ、嘘だらけ、傷だらけ、知らないことだらけ、e.t.c.
接続 formation
※ 「名詞」にのみ接続します。
N + だらけ
N + だらけの + N
(泥だらけの靴、ゴミだらけの部屋)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・今日のパーティーは私の知らない人だらけなので、ちょっと緊張する。
I'm a little nervous because today's party is full of people I don't know.
・あんまり掃除をしないので、床がほこりだらけになっている。
I don't clean very often, so the floor is covered with a lot of dust.
・あの人の話は嘘だらけだから、あまり信用しないほうがいいよ。
His story is full of lies, so you shouldn't trust him too much.
・今回のプロジェクトは問題だらけで、いつになったら終わるかわからない。
This project is full of problems, and I don't know when it will be finished.
・この学校はくだらない校則だらけで嫌になってしまう。
This school is so full of stupid school rules that I hate it.
・息子が自転車でこけて、血だらけになって帰ってきた。
My son fell on his bike and came home covered in blood.
・このレポートは誤字だらけなので、もう一度見直してください。
This report is full of typos, so please review it again.
・新しい業界に転職して、知らない事だらけなので勉強が必要だ。
I've just started a new job in a new industry and there's a lot I don't know, so I need to learn.
・雨の日でも泥だらけになりながら、毎日サッカーの練習をした。
Even on rainy days, we practiced soccer every day, getting covered in mud.
・借金だらけの生活に、いつかおさらばしたい。
I want to say goodbye to my debt-filled life someday.
備考 note
「だらけ」は、悪いことにだけ使うとしている辞書・教科書もあります。もちろん、基本的にはそのことが良くないことである場合に使われる傾向がありますが、必ずしも悪いこと”だけ”に使われるわけではありません。以下の例のように、「良いことだらけ」といった使用例もあります。
また、Googleで”良いことだらけ”や”嬉しいことだらけ”というキーワードを検索するとそれなりの数がヒットします。
・それで四方八方良いことだらけになるのであるけれども、
(『道楽と職業』:夏目漱石)
So there will be full of good things in all sides, but..。

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。