文法-意味 grammar meaning
~ かと思った
【例文】
あの人気の映画はもっと面白いかと思った。
I thought that popular movie would be more interesting.
【意味】
~と思っていたけど、違っていた。
【用法】
最初に考えていたことと違う結果や事実が判明した時に、その時までは 「~と思っていた。」というために使われます。
勘違いをしていた、誤解していた、予想と違っていた、と伝える場面などで使われます。
【英語】I thought ~
"-katoomotta" is used when you discover that the result or fact is different from what you first thought. It is used in situations such as telling people that you were mistaken, misunderstood something, or your expectations were wrong..
【Grammar point】
最初の予想や考えと違った時に使われます。事実(起こったこと)が思った通りだった場合には使えません。
A: 可愛い赤ちゃんですね。男の子ですか?女の子ですか?
That's a cute baby. Is it a boy or a girl?
B: 男の子ですよ。
It's a boy.
A: そんなんですね。くりくりした目だから、女の子かと思った。
(※女の子だと思ったけど実際は違った。)
Oh, I thought it was a girl because of the round eyes.
接続 formation
V/イ形/ナ形/名詞(普通形) + かと思った
※ナ形と名詞の非過去肯定:だ※「のかと思った」と「の」を入れる形も使われます。
関連文法 related grammar
~かと思います
- JLPT N3 Grammar
例文 example sentences
A:山田さんは今日のパーティーには来ないって。
Yamada-san said he won't be coming to the party today.
B:そうなの?あんなに来たがっていたから来るのかと思った。
Is that so? I thought he was coming because he wanted to come so much.
A:はい、これが誕生日プレゼント。
Here it is. This is a birthday present for you.
B:ありがとう。てっきり、私の誕生日を忘れてるかと思ってた。
Thank you. I completely thought you had forgotten my birthday.
・彼は英語がすごい上手だから、ネイティブスピーカーかと思った。
I thought he was a native speaker because his English was so good.
・あそこの店すごく人気だから、料理がおいしのかと思ったけど、そうでもなかった。
I thought the food there was good because the shop was so popular, but it wasn't.
・あの時は、もう二度と結婚できないのかと思っていた。
At that time, I thought I would never be able to marry again.
・今日は雨が降るのかと思っていた。でもどうやら降らなさそうだ。
I thought it would rain today. But it looks like it's not going to rain.
・あっ来週かと思ってた。遊びに行く約束は今週だったね。ごめんごめん。
I thought it was next week. We are going out this week, right? sorry.
・へぇー彼って独身なんだ。結婚しているかと思ってた。
Oh wow, he's single. I thought he was married.
![](https://hedgehog-japanese.com/wp-content/uploads/2022/10/Masaoki_photo.webp)
If you have any questions about this grammar, please comment below.