文法-意味 grammar meaning
V(辞書形)+ な
【例文】
そんな汚い言葉は二度と使うな。
Don't ever use such dirty words again.
【意味】
~てはいけない。
【用法】
聞き手に対して、その行為をしてはいけないと強い口調で命令するときに使われます。
【英語】Don't do ~, Never do ~.
"V(dictionary)+na" is used to give an order in a strong tone of voice to the listener not to do the action.
【Grammar point】
は強い口調でその行為をしないように命令するときに使われます。反対に、強い口調でその行為をするように命令するときは、「V(命令形)」などが使われます。
1. こら、電車の中で騒ぐな。他の人の迷惑になるだろ。
Hey, don't make noise on the train. You're disturbing other people.
2. こら、電車の中では静かにしろ。他の人の迷惑になるだろ。
Hey, be quiet on the train. You're disturbing other people.
「V(辞)+な」は、ぞんざいな言い方で、主に、親から子、教師から生徒などに対して、または近しい友人に対してなど、丁寧さの配慮の全くいらない相手に対して使われます。
(親→子)
3. ちょっとしたケガでワーワー泣くな。
Don't cry over a slight injury.
(教師→生徒)
4. こら、寝るな。今は授業中だぞ。
Hey, don't fall asleep. You're in class now.
(近しい友人同士)
5. 大きな声だすな。他の人に聞かれるだろ。
Don't be loud. Other people will hear you.
■ ~なよ
終助詞「よ」と一緒に「V(辞)+なよ」の形で使われることもよくあります。今まさに行われている行為を禁止する場合には「な」を、当該行為を取らないよう前もって伝える場合には「なよ」が使われることが多い。
6. 明日は大事な会議が9時からあるから絶対に遅刻するなよ。
We have an important meeting tomorrow at 9:00 a.m., so don't be late at all.
接続 formation
V(辞書形) + な
(食べるな、するな)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・ぺちゃくちゃ喋るな。だまって話を聞きなさい。
Don't chatter on and on. Stop talking and listen to me.
・それに触るな!感電してしまうぞ。
Don't touch it! You'll get electrocuted.
・ごちゃごちゃ文句を言うな。黙って言われたことに従っておけ。
Don't complain like that. Shut up and do as you are told.
・焦るな。時間はまだたっぷりある。
Don't rush. There's still plenty of time.
・今日は飲みすぎるなよ。明日は朝が早いんだから。
Don't drink too much today. You have an early morning tomorrow.
・彼女を裏切って傷つけたりするなよ。
Don't betray her and hurt her.
・二度と俺に対してそんな口の聞き方をするなよ。
Don't ever talk to me like that again.
・息子たちにいつも「食べ物を粗末にするな」と注意している。
I always warn my sons not to waste food.
・「知らない人に付いていくな」ときつく両親に言われている。
My parents are very strict with me about not following strangers.
・「勝手な行動をするな」と先生に怒られてしまった。
The teacher told me, "Don't behave so selfishly.”
その他の用法 other usages
「な」には禁止以外にも様々な用法があります。
①【勧める】
聞き手に当該行為を取るように勧める。この場合、禁止の用法とは違い、V(ます)の形に接続します。
・この仕事は私が代わりにやっとくから先に帰りな。
I'll take this job for you, so you should go home first.
②【感慨・詠嘆】
話し手が何かを深く感じた時に文末に使われる。動詞に限らず、形容詞とも使われます。
・すごい、この紙飛行機めっちゃ飛ぶな。
Wow, this paper plane flies really well.
・うわっ、このラーメンめっちゃうまいな。
Wow, this ramen is so good.
③【断定】
話し手の軽い断定を表す。
・多分彼は何か隠し事をしているな。
Maybe he's hiding something.

If you have any questions about this grammar, please comment below.