Online Japanese Lessons

たくさんのコメントや質問ありがとうございます。
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。

~なさそう / ~なそう
【JLPT N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

なさそう / ~なそう

例文
①このラーメン、そんなにからなさそう
This ramen does not look so spicy.

②あのチームは今年ことし優勝ゆうしょうな(さ)そうだ。
It seems like that team is not going to win championship this year again.

意味・用法
①人や物の様子を見たり聞いたりして、直感的に感じた「~ではない」という性質について述べたい時に使われます。

②現状の様子・状況から判断して、「~しないだろうと感じる」と未来に関する直感を言いたい時に使われます。

【英語】
①”-nasasou/-nasou" is used to state that a person or thing is "not ~" with respect to a characteristic that you intuitively feel when you see or hear about it.

②”-nasasou/-nasou"  is used when you want to state a intuition about the future, like "I feel that it won't~" judging from the state of things or the current situation.


文法解説】Grammar point 1

ないそう」と「なさそう」の違い

伝聞の意味で「そう」を使う時、否定の形との接続は「~ないそう」となり、このページで説明している意味で「~そう」が否定の形と接続する場合は「~なさそう」となります。

下記の例文1は、見た目から直観的に感じたことで、例文2は第三者から聞いた情報を聞き手に伝えています。

~ないそう vs ~なさそう

1. この料理りょうりからそうです。【推量
This dish doesn't look spicy.
(料理の見た目などから自分で思った場合)

2. この料理りょうりからそうです。【伝聞
(According to someone), this dish is not spicy.
(誰かから辛いという情報を聞いた場合)


【文法解説】Grammar point 2

可能形+なさそう

「~なさそう」は、例文3のように、話し手自身が意志を持って行う行為には通常使いません。ただ、例文4のように、可能形と接続して、話し手自身の感覚として可能かどうかということの予測を述べる場合には使えます。

3. わたし明日あしたはやなさそうです
I feel like I won't be able to get up early tomorrow.

4. わたし明日あしたはやきれなさそうです。
I feel like I won't be able to get up early tomorrow.


【文法解説】Grammar point 3

「~そうじゃない」

用法①は、「~なさそう」の代わりに、「~そうじゃない」という形が使われることもあります。

5. この料理りょうりからそうじゃないです。
(=この料理は辛くなさそうです。
This dish doesn't look spicy.

「~そうにない/~そうもない」

用法②の場合は「~なさそう」の代わりに、例文6のように「~そうにない、~そうもない」という否定の形も使われます。

6. この仕事しごと今日中きょうじゅうわりそうにないです。
(この仕事は今日中に終わらなさそうです。
It seems like I won't be able to finish this job today.

<参考:V+そうにない/V+そうもない

接続  formation

イ形: くなさそう
(辛くなさそう、難しくなさそう) 

ナ形じゃなさそう
(簡単じゃなさそう、大変じゃなさそう

  N  : じゃなさそう
(兄弟じゃなさそう、風邪じゃなさそう

V(ない形) + なさそう/なそう
(食べなさそう、行かなさそう
(食べなそう、行かなそう

「なさそう」vs「なそう」

※ 動詞と接続する場合は「~なそう」を使うのが正しく、「~なそう」を使うのは正しくないとされることもありますが、実際の会話においては、どちらの表現も使われています。

※ 例外として「危ない、汚い、少ない」など「~ない」という形を持つイ形容詞は、「~なさそう」よりも「~なそう」と「さ」のない形の方が使われる傾向があります。

例文 example sentences

用法1

かんじ、このラーメンはあまりからなさそう
From the looks of it, this ramen doesn't look so spicy.

・この症状しょうじょうからすると、ただの風邪かぜじゃなさそうですね。
Based on the symptoms, it seems that this is not just a cold.

説明書せつめいしょかぎり、このゲームはそんなにむずかしくなさそう
From what I've seen in the manual, this game doesn't seem that difficult.

写真しゃしんからすると、この部屋へやのサイズはあまりおおきくなさそうだ。
From the pictures, this room doesn't seem to be very big.

・このサイトで評価ひょうかが3.1ってことは、そんなにいいみせじゃなさそうだ。
If it has a rating of 3.1 on this site, it doesn't seem to be a very good restaurant.

・あっちのみせほうんでなさそうだから、あっちのみせ食事しょくじしましょう。
That one looks less crowded, so let's eat at that one.

・このつくえ丈夫じょうぶで、簡単かんたんにはこわなさそうだ。
This desk is sturdy and looks like it won't break easily.

用法2

部長ぶちょうにこんな提案ていあんしてもれてもらえなさそうです。
It seems that even if I make this suggestion to the manager, he won't accept it.

・これだけのりょう仕事しごとはすぐにはわらなさそうです。
It looks like this amount of work won't get done anytime soon.

今年ことしわたし応援おうえんしているチームは優勝ゆうしょうなさそうだ。
It seems that the team I'm rooting for won't win again this year.

まさおき
この文法に関して質問がある方は下記のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N3 文法一覧
-, , , , ,

© 2021 Hedgehog Japanese