文法-意味 grammar meaning
~ せいか / ~せいで
【例文】
ケガをしたせいで、試合に出られなかった。
I couldn't play in the game because of my injury.
【意味】
「~」が理由で(悪い結果になった)
【用法】
良くない結果の原因を述べる時に使われます。良い結果が起こった理由を述べる時には使えません。
話し手がそれが原因だと確信していない場合は、「~せいか」が代わりに使われます。
【英語】
(something bad happens ) because of ~
"-seide" is used when you want to state the cause of some bad result. It cannot be used to state the reason why a good result occurred. If a speaker is not sure it is the cause, "-seika" is used instead of "-seide".
【文法解説】Grammar point 1:
「せいで」vs「 おかげで」
「~せいで」が理由で良い結果になった場合には使いません。その場合は例文2のように、「~おかげで」を使います。
1. 先生のせいで試験に落ちた。(悪い結果)
I failed the exam because of my teacher.
2. 先生のおかげで試験に受かった。(良い結果)
Thanks to my teacher, I passed the exam.
【文法解説】Grammar point 2:
「せいで」vs「せいか」
理由がはっきりわかっている場合は「~せいで」を使い、話し手がそれが理由だと確信しているわけではない時は「~せいか」を使います。
3. 彼の失敗のせいで、私まで怒られた。
Because of his failure, even I got angry with the manager.
4. 風邪を引いているせいか、体がだるい。
I feel sluggish, probably because I have a cold.
【文法解説】Grammar point 3:
例文5,6のように、述語に来る場合は「せいだ」「せいです」等の形が使われます。
5. 遅刻したのは、電車が遅れたせいです。
I was late because my train was late.
6. 観客が少なかったのは、宣伝の仕方が悪かったせいだ。
The reason why the audience was small was because of the poor advertising.
接続 formation
動詞・イ形容詞・ナ形容詞・名詞の全てに接続して使うことができます。
V(普通形) + せいで / せいか
イ形(普通形)+ せいで / せいか
ナ形(普通形)+ せいで / せいか
(※非過去肯定の形:だ→な/である)
N(普通形) + せいで / せいか
(※非過去肯定の形:だ→の/である)
関連文法 related grammar
何かの原因・理由を言いたい時には「~せいで」「~おかげで」「~ため」などが使われます。以下のような違いがあります。
・「~せいで」:悪い結果
・「~おかげで」:良い結果
・「~ため」:良い結果と悪い結果、フォーマルな場面で使われます。
例文 example sentences
・説明が足りなかったせいで、彼女に誤解された。
Because of my lack of explanation, she misunderstood me.
・今回の災害のせいで、大変な思いをした。
I had a hard time because of this disaster.
・部屋があまりにも汚いせいで、必要なものがすぐに見つからない。
Because my room is so dirty, I can't find what I need right away.
・仕事があまりにも大変なせいで、彼女と会う時間もなかなか作れない。
Because I’m so busy with work, it's hard to make time to see her.
・年をとったせいか、なかなか疲れがとれない。
Maybe it's because I got old, I can't get rid of my fatigue.
・親がいちいち口出しするせいで、子供のやる気が失せてしまっている。
Parents' constant meddling has discouraged their children.
・昨日の夜たくさん飲みすぎたせいか、あまりいい目覚めではなかった。
I didn’t wake up well, maybe because I drunk too much last night.
・私が先生に怒られたのは、あなたのせいだよ。
Because of your fault, the teacher was angry at me.
・今日は雨のせいか、いつもよりお客さんが少ない。
Perhaps because of the rain, there were fewer customers than usual today.
・お昼ごはんを食べすぎたせいか、さっきから眠たくてしょうがない。
Maybe it is because I ate too much lunch, I've been feeling sleepy since a while ago.

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。