文法-意味 grammar meaning
~ と / ~ たら (発見の用法)
【例文】
テレビをつけると、サッカーの試合をやっていた。
I turned on the TV and found a soccer game on.
家に帰ったら、誰もいなかった。
I got home and found there was no one there.
【意味・用法】A と/たら B
「A」という行為の結果、「B」ということを発見したり、気づいたり、新しい事が分かったりした場合に使われます。
「と」は主に書き言葉として使われ、「たら」は会話でも書き言葉としても使われます。
【英語】
"-to" and "-tara" are used to indicate the action that led to the discovery when the speaker discovered, realized, or learned something new.
"-to" is mainly used in written language, while "-tara" is used both written language and spoken language.
※「~と」「~たら」には様々な用法がありますが、このページでは発見の用法ついてのみ説明しています。その他の用法や「~と、~たら、~ば、~なら」の違いについては以下のページを参照してください。
(と、たら、ば、ならの違い)【作成予定】
(と、たら、の用法まとめ)【作成予定】
【文法解説】Grammar point 1:
「と」「たら」には発見の用法がありますが、「なら」「ば」には発見の用法はありません。この発見の用法の場合、「たら」と「と」は同じ意味で使われ、「たら」は話し言葉的な表現で、「と」は主に小説などで使われる書き言葉的表現になります。
1. 外を見ると、たくさんの子供が校庭で遊んでいた。〇
I looked outside and saw a lot of children playing in the schoolyard.
2. 外を見たら、たくさんの児童が校庭で遊んでいた。〇
I looked outside and saw a lot of children playing in the schoolyard.
3. 外を見るなら、たくさんの児童が校庭で遊んでいた。✖
4. 外を見れば、たくさんの児童が校庭で遊んでいた。✖
(※例外あり)
【文法解説】Grammar point 2
「と」「たら」は、何かを発見したり、気づいたことを言いたい時に使われますが、例文5,7のように、後件には前件の動作主の動作を述べるのではなく、発見したり気づいたその内容を述べます。
5. 私がその箱を開けると、宝石を発見した。✖
I opened that box and found a jewel inside.
6. 私がその箱を開けると、中に宝石が入っていた。〇
I opened that box and found a jewel inside.
7. 私がその箱を開けたら、宝石を発見した。✖
I opened that box and found a jewel inside.
8. 私がその箱を開けたら、中に宝石が入っていた。〇
I opened that box and found a jewel inside.
接続 formation
「と」は動詞の辞書形に接続し、「たら」は動詞のた形に接続します。
V(辞書形) + と
(帰ると、開けると)
V(た形):た + ら
(帰ったら、開けたら)
関連文法 related grammar
~と/~たら
- JLPT N4 Grammar
~なら
- JLPT N3 Grammar
~ば
- JLPT N4 Grammar
V+たところ【発見】
- JLPT N2/N3 Grammar
例文 example sentences
「~と」
・夜空を見上げると、満天の星だった。
I looked up at the night sky and saw that it was full of stars.
・私達が山頂に着くと、すばらしい景色が広がっていた。
When we reached the summit, we were greeted with an amazing view.
・ドアを開けると、部屋の中は散らかっていた。
I opened the door and found the room a mess.
・目が覚めると、そこには見たこともない女性が立っていた。
When I woke up, I found a woman I had never seen before standing there.
・私が学校から帰ってくると、母は既にでかけていた。
I got home from school and found that my mother had already gone out.
「~たら」
・新しいPCを電気屋さんで買ったら、30%引きだった。
I bought a new PC at an electronics store and got a 30% discount.
・荷物を開けたら、それは私への誕生日プレゼントだった。
I opened the package and found it was a birthday present for me.
・久しぶりに故郷に帰ったら、地元の街はすっかり変わっていた。
When I returned to my hometown after a long absence, I found that the hometown had completely changed.
・冷蔵庫を開けたら、中に何も入っていなかった。
I opened the refrigerator and found nothing inside.
・あそこの店でお菓子を買ったら、賞味期限切れだった。
I bought some snacks at that store and found that they were expired.
備考 note
「例外」
「と、たら」の発見の用法で、通常は後件には前件と同じ動作主の動作を述べることはないが、例外的に「と」は物語調の表現においては動作主の動作を述べることもあります。
・彼はドアを開けたら、部屋の中に誰もいないことに気づいた。✖
He opened the door and found the room empty.
・彼はドアを開けると、部屋の中に誰もいないことに気づいた。〇
He opened the door and found the room empty.

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。