文法-意味 grammar meaning
V + ずに
【例文】
朝ごはんを食べずにでかけた。
I went out without eating breakfast.
【意味】
~ないで
【用法】
「~ずに」は何らかの動作が行われる(行われた)時の状況・状態が「~ない状況・状態だ」と説明するために使われます。「~ないで」も同じ意味で使われますが、「~ないで」に比べてフォーマルな表現です。
【英語】without doing ~
”~zuni" is used to describe the situation or state of affairs at the time some action is performed, like without doing ~. "~nai de" is used in the same meaning as "~zuni", but "~zuni" is a more formal expression than "naide".
【文法解説】Grammar point 1:
「~ずに」は「~ないで」は同じ意味を表しますが、「ずに」は「ないで」より硬い表現になります。例文1と2は同じ意味を表します。
1. 今日は外に遊びに行かずに、家で勉強した。
I studied at home today without going out for fun.
2. 今日は外に遊びに行かないで、家で勉強した。
I studied at home today without going out for fun.
【文法解説】Grammar point 2:
例文3のように「~ずに」の「に」は省略される場合もあります。
3. 今日は外に遊びに行かず、家で勉強した。
I studied at home today without going out for fun.
接続 formation
動詞(ない形)のないをとった形に接続します。
V(ない形) ない + ずに
(書かずに、食べずに)
※「する」は「せずに」となります。
(せずに、運転せずに、休憩せずに)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・今日は雨だし、どこにも行かずに家でゆっくりしよう。
It's raining today, so let's relax at home without going anywhere.
・遠慮せずに、なんでも聞いてください。
Please don't hesitate to ask me anything.
・一度も休憩せずに、最後まで走りきれた。
I was able to finish the race without taking a single break.
・お見合いパーティーに行ったが、誰とも話さずに帰ってきた。
I went to a blind date party, but I came home without talking to anyone.
・働かずに、遊んで暮らしていきたい。
I want to live a life of ease and recreation without working.
・これだけ休まず働いているのに、給料はたったのこれだけか。
I’ve been working so much without taking holidays, and yet my salary is only this much.
・5分も経たずに、彼は勉強を止めてしまった。
In less than five minutes, he'd stopped studying.
・何も失わずに何かを成し遂げることなどできない。
You can't accomplish anything without losing something.
・彼はお礼も言わずに帰ってしまった。
He left without a word of thanks.
・自分の意見を躊躇せずに言える人間になりたい。
I want to become a person who can express my own opinions without hesitation.

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。