例文
飲みすぎて、昨日の夜何を話したかほとんど覚えていない。
I drank too much and barely remember what I said last night.
意味・用法
「ほとんど~ない」は、頻度、量、割合などが極めて少ないことを言うために使われます。
英語
"hotondo~nai" is used to say that the frequency, quantity, or proportion is extremely small.
詳しい文法解説 grammar point
▷ 使われ方(肯定文と否定文)
「ほとんど」は、その割合が全部に非常に近いことや、後ろで述べることに近い状態であると言うときに使われます。
「ほとんど~ない」のような否定文の中では、頻度、割合、量などがゼロに極めて近いことを表します。
1. 参加した人はほとんど女性だった。
Those who attended were mostly women.
2.「夕ご飯」と「晩ご飯」の意味はほとんど同じです。
The meanings of “yuugohan” and “bangohan” are almost identical.
頻度
3. 私は会社にほとんど行きません。
I rarely go to the office.
量・割合
4. 昨日の夜はほとんど何も食べたなかった。
I ate almost nothing last night.
5. 私の口座にはほとんどお金がありません。
There is little time left until the deadline.
接続 formation
ほとんど + V (ない/ません)
ほとんど の + N が ~ ない/ません
関連文法 related grammar

あまり ~ない
- JLPT N4 Grammar

なかなか ~ない
- JLPT N3 Grammar

めったに ~ない
- JLPT N3 Grammar
例文 example sentences
・一年で日本語がペラペラになる人なんてほとんどいません。
Very few people become fluent in Japanese in just one year.
・今年の夏はほとんど雨が降らなかった。
It hardly rained this summer.
・私の夫はいつも会社の人と飲みに行くので、ほとんど家で晩ご飯を食べない。
My husband often goes out drinking with his coworkers, so he hardly ever eats dinner at home.
・今の会社は残業がほとんどないのがいいところだ。
The good thing about my current company is that there's hardly any overtime.
・彼の意見に賛成してくれる人はほとんどいなかった。
Hardly anyone agreed with his opinion.
・宿題はほとんど終わっていません。
I’ve barely finished my homework.
・彼が有名な政治家の息子だということをほとんどの人が知りません。
Most people don’t know that he’s the son of a famous politician.
・うちの息子が勉強している姿をほとんど見たことがない。
I’ve hardly ever seen my son studying.
・その問題は難しすぎて、ほとんどの人が解けなかった。
The problem was so difficult that hardly anyone could solve it.
・一年で日本語がペラペラになる人なんてほとんどいません。
Very few people become fluent in Japanese in just one year.
・今年の夏はほとんど雨が降らなかった。
It hardly rained this summer.
・私の夫はいつも会社の人と飲みに行くので、ほとんど家で晩御飯を食べない。
My husband often goes out drinking with his coworkers, so he hardly ever eats dinner at home.
・今の会社は残業がほとんどないのがいいところだ。
The good thing about my current company is that there's hardly any overtime.
・彼の意見に賛成してくれる人はほとんどいなかった。
Hardly anyone agreed with his opinion.
・宿題はほとんど終わっていません。
I’ve barely finished my homework.
・彼が有名な政治家の息子だということをほとんどの人が知りません。
Most people don’t know that he’s the son of a famous politician.
・うちの息子が勉強している姿をほとんど見たことがない。
I’ve hardly ever seen my son studying.
・その問題は難しすぎて、ほとんどの人が解けなかった。
The problem was so difficult that hardly anyone could solve it.
<参考文献>
疏 蒲剣『概略副詞「ほとんど」について』

If you have any questions about this grammar, please comment below.