文法-意味 grammar meaning
~も~ば~も~
【例文】
①新しくあそこにできたスーパーは価格も安ければ品揃えも豊富だ。
The new supermarket over there is both inexpensive and well-stocked.
②この大型客船の中には映画館もあれば、ボーリング場もあります。
There are lots of facilities on this large cruise ship, including even a movie theater and a bowling alley.
③納豆を好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
Some people like natto, some don't.
【意味・用法】
①何らかの対象に対する「良い/悪い」といった評価を、例を用いて述べる時に使われます。
②何らかのものが「幅広い」「何でもある(する)」ということを、例を用いて述べる時に使われます。
②2つの対となることを述べ、どちらのケースもある、どちらの場合もあると言いたい時に使われます。
【英語】
①”~mo~ba~mo~" is used to describe an evaluation of something, such as "good/bad," using examples.
②”~mo~ba~mo~" is used to state, with examples, that something is "wide-ranging" or "has (does) everything.
③”~mo~ba~mo~" is used to state two opposites and to say that there are both cases.
接続 formation
N1 も + V(ば)+ N2 も ~
N1 も + い形(い +ければ)+ N2 も ~
N1 も + な形(な +らば)+ N2 も ~
N1 も + N(ならば)+ N2 も ~
※ナ形容詞と名詞に接続する場合、「ば」が省略された形も使われます。
関連文法 related grammar
例文 example sentences
用法①:良い/悪い評価としての例
・あの地域は治安も悪ければ、交通の便も悪いので住みたくない。
I don't want to live in that area because it is not safe and traffic is not convenient.
・彼は頭もよければ、スポーツもできて、みんなの憧れの生徒です。
He is smart, good at sports, and is everyone's idol student.
・前の会社は給料も安ければ、残業も多かったので辞めて正解だったよ。
It was a good decision to quit my last company because the pay was low and there was a lot of overtime.
・あそこの店は味もおいしくなければ、サービスも最悪だ。
The food there doesn't taste good and the service is terrible.
用例③:なんでもある。なんでもする。
・私は本を読むのが大好きで、小説も読めば、ノンフィクションも読みます。
I love to read and I read a wide variety of books, some fiction, and some non-fiction.
・私はお酒が好きで、ビールも飲めば、ワインも飲みます。
I like to drink. I drink beer and I drink wine.
・あのテレビタレントは歌も歌えば、ドラマにも出演する。
That TV personality sings songs and appears in dramas.
・彼は腕の良い料理人で、中華も作れれば、フレンチも作れる。
He is a skilled cook, he can cook Chinese, and he can cook French.
用法③:どちらのケースもある。
・犬の方が好きな人もいれば、猫の方が好きな人もいる。
Some people prefer dogs, some prefer cats.
・彼女に電話する日もあればしない日もある。
Some days I call her, some days I don't.
・世の中には、運命というものを信じる人もいれば、信じない人もいる。
In the world, some people believe in fate, some people don't.
・私はよく山登りに行きますが、高い山に登る時もあればそうでない時もあります。
I often go mountain climbing, sometimes up high mountains, sometimes not.

If you have any questions about this grammar, please comment below.