文法-意味 grammar meaning
N+を込めて
【例文】
日本では日頃の感謝の気持ちを込めて、年末にはお歳暮と呼ばれる贈り物をします。
In Japan, we give gifts called "oseibo" (year-end gifts) at the end of the year as a token of our gratitude.
【意味】
~を入れて
【用法】 「A」 をこめて「B」
感情や気持ちをその物や行為に入れるような気持ちで、「B」すると言いたい時に使われます。「A」には「感情、気持ち、思い」といった言葉がきます。
【英語】
”~okomete" is used when you want to say that you do "B" with the feeling of putting your emotions and feelings into the thing or action. The "A" is words like "feelings," "emotions," and "thoughts.
【文法解説】Grammar point :
良く使われる言葉
「気持ちを込めて」「思いを込めて」「感情を込めて」「愛を込めて」etc. のような感情に関係する言葉が良く使われます。また「力を込めて」や「批判を込めて」「皮肉を込めて」のような表現も使われます。
接続 formation
名詞に接続します。
N + を込めて
(気持ちを込めて、愛情を込めて)
N + を込めた + N
(気持ちを込めたプレゼント)
※また以下のような使い方をする場合もあります。
N + のこもった + N
(気持ちのこもったプレゼント)
関連文法 related grammar
N を加えて
- JLPT N2 Grammar
例文 example sentences
・平和への願いを込めて、彼たちは折り鶴を折った。
They folded origami cranes in hopes for peace.
・愛情を込めて料理を作らなければ、おいしい料理はできない。
If you don't cook with love, you won't be able to make good food.as well.
・高価な物じゃなくても、心を込めた贈り物をすればいい。
It doesn't have to be an expensive gift, just a thoughtful one.
・もっと気持ちを込めて演技をしてください。
You should put more feeling into your performance.
・彼は親しみを込めて、友達のことをあだ名で呼ぶ。
He calls his friends by their nicknames as a friendly gesture.
・今までの感謝の気持ちを込めて、両親にプレゼントを贈った。
I gave a gift to my parents as a token of my appreciation for all they have done for me.
・心のこもった感謝の手紙を教え子たちからもらった。
I received heartfelt letters of appreciation from my students.
・彼のスピーチは、ある人物への批判を込めてなされたものだった。
His speech was made with some criticism of a certain person.
・「高そうなバッグね」と彼女は皮肉を込めてその女性に言った。
She told the woman with some sarcasm, "That's an expensive bag."
・自戒の念を込めて、ここに事の顛末を記すことにする。
As a self-conscious reminder, I' m going to write about the whole thing here.
If you have any questions about this grammar, please comment below.