Online Japanese Lessons

たくさんのコメントや質問ありがとうございます。
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。

A というより B
【JLPT N2/N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

A というより B

例文

かれ成績せいせきくないのは、能力のうりょく問題もんだいというよりやる問題もんだいでしょう。
His low grades are probably more a matter of motivation rather than a matter of ability.

意味
「A」ではなくてどちらかというと「B」

用法
何か物事を描写をする際に、「A」ではなく「B」という方が適切だと言いたい時に使われます。また、何か物事の理由を述べる際、複合的な理由がある中で、「A」ではなく「B」のメインの理由だと言いたい時にも使われます。

英語
B rather than A / not A, but rather B

A toiuyori B" is used when you are describing something and you want to say that "B" is more appropriate expression to say instead of "A".

It is also used when you want to say that "B" is the main reason for something, rather than "A", when there are multiple reasons for something.


文法解説】Grammar point 1

~といった方が適切だ」「~といった方が正しい」「~といった方合っている」などがの言葉と一緒に使われることが良くあります。(※必ずしも一緒に使う必要はありません。)

1.わたしにとって読書どくしょ趣味しゅみというよりわたし人生じんせいといったほうっている。
For me, reading is not a hobby, but rather I would say it is my life.

2. あの夫婦ふうふわかれた理由りゆうは、かね問題もんだいというより性格せいかく問題もんだいといったほう適切てきせつだ。
The reason for the couple's breakup was more a personality issue rather than a money issue.

接続  formation

動詞・イ形容詞・ナ形容詞・名詞の普通形に接続して使われます。

 V(普通形)というより

イ形(普通形)というより

ナ形(普通形)というより
(※現在肯定の形:

 N(普通形) というより
(※現在肯定の形:

むしろ
- JLPT N2/N3 Grammar

~というか~というか
- JLPT N1 Grammar

例文 example sentences

・この激辛げきからラーメンのあじは、もはやからというよりいたいといったほう適切てきせつだ。
The taste of this extremely spicy ramen is no longer spicy, but rather painful.

かれはダイエットして体重たいじゅうったみたいだけど、せたというよりやつれてえる。
He seems to have lost weight through dieting, but he looks more gaunt rather than thin.

今回こんかい勝利しょうり理由りゆう私達わたしたちのチームがつよかったというより相手あいてチームがよわすぎただけだ。
The reason for this victory was not that our team was strong, but rather that the other team was just too weak.

かれ性格せいかくやさしいというより他人たにんつよ物事ものごとえないだけだ。
His character is not gentle, but rather he just can't say things strongly to others.

今回こんかい政治家せいじか汚職事件おしょくじけんは、いかというよりいかりをとおしてあきれはてただけだった。
The recent corruption case of the politician made me beyond angry, but rather, I was just dumbfounded.

彼自身かれじしん問題もんだいというよりおや教育きょういく問題もんだいのせいで、かれ性格せいかくはひねくれてしまったのだろう。
His character is probably twisted because of his parents' education problems rather than his own problems.

・あの映画作品えいがさくひん人気にんきとういうより、ただ有名ゆうめいなだけだ。
That movie is not popular, but rather just famous.

・ピアノをならいははじめたのは自分じぶんからというよりははつよすすめではじめたといったほうがただしい。
It is more correct to say that I started learning the piano on my mother's strong recommendation rather than on my own.

・この料理りょうりうつくしさは、料理りょうりというよりさらうえ芸術品げいじゅつひんといったかんじだ。
The visual beauty of this dish is more like a work of art on a plate than a dish.

わたしいたかったからというよりつまいたかったのであたらしいくるま購入こうにゅうしました。
We bought a new car not because I wanted to buy one, but rather because my wife wanted to buy one.

まさおき
この文法に関して質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N2 文法一覧, JLPT N3 文法一覧

© 2021 Hedgehog Japanese