文法-意味 grammar meaning
V+ことなく
【例文】
道に迷うことなく目的地にたどり着けた。
I was able to reach my destination without getting lost.
【意味】
「V」しないで
【用法】
「V」という行為や現象がない状態で、後ろで述べられる行為をしたり現象が起こったりしたと言いたい時に使われます。主に書き言葉として使われる硬い表現。
【英語】without ~ing
”~kotonaku" is used to say that an action or phenomenon described backwards has been done or occurred without the action or phenomenon "V".
【文法解説】Grammar point 1:
「V+ないで」と同じ意味だが、「V+ことなく」の方が硬い表現。
1. 彼は部屋を片付けないで出かけた。
He went out without cleaning up his room.
2. 彼は部屋を片付けることなく出かけた。
He went out without cleaning up his room.
接続 formation
「動詞(辞書形)」に接続して使われます。
V(辞書形) + ことなく
(食べることなく、することなく)
関連文法 related grammar
V ことなしに
- JLPT N1 Grammar
V ずに
- JLPT N3 Grammar
~まま
- JLPT N3 Grammar
V ないで
- JLPT N4 Grammar
例文 example sentences
・彼は一度も歩くことなくフルマラソンを完走した。
He completed a full marathon without ever walking.
・彼は日曜日さえ休むことなく働き続けている。
He works all the time, even on Sundays.
・一度も失敗することなく成功を手にすることなんて誰にもできない。
No one can achieve success without failing at least once.
・夜中に降り始めた雪は、そのまま止むことなく朝まで降り続けた。
The snow started falling in the middle of the night and continued to fall until morning without stopping.
・10才になる私の息子は誰の力も借りることなく、一人で本棚を作った。
My 10-year-old son built the bookshelf all by himself, without any help.
・その資産家は子供達に遺言を残すことなく亡くなった。
The wealthy man died without leaving a will for his children.
・交通事故に巻き込まれたが、奇跡的にかすり傷さえ負うことなく無事だった。
He was involved in a car accident, but miraculously survived without even a scratch.
・彼は30になっても働くことなく、実家で親のすねをかじっている。
He is now 30 years old and still not working and living at home with his parents.
・彼は会社の同僚に別れの挨拶をすることなく、会社を辞めてしまった。
He quit the company without saying goodbye to his colleagues.
・最近は医療の進歩により、痛みを伴うことなく出産が可能らしい。
Recently, medical advances have made it possible to give birth without pain.
If you have any questions about this grammar, please comment below.