あまりに/あまりにも
【JLPT N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 あまりに~/あまいにも

例文

あまりにいたいので、歯医者はいしゃくことにした。
My tooth hurt so much that I decided to go to the dentist.

意味
とても

用法

あまりに」は、何等かの物事の程度が甚だしいことを言うために使われる。特に、理由を述べる節の中で使われることが多い。「あまりにも」も同じ意味で使われます。

英語
 ”~amarini" is used to say that the degree of something is excessive. In many cases, it is especially used in clauses that give reasons.   "~amarinimo" is also used in the same sense.


文法解説】Grammar point 1

「あまり」と「あまりに(も)」の違い

あまり」は「あまり~ない」等の否定文の中で、物事の程度がそれほどでもないと言いたい時に使われます。

あまりに)」は、物事の程度が甚だしいことを言うために使われます。基本的には肯定文の中(例文で使われることが多いですが、程度の低さを強調して言いたい場合(例文3は否定文の中でも使われます。

1. そのカレーはあまりからない
あまりに辛くない)✖
Its curry is not very spicy.

2. そのカレーはあまりにからかったので、半分はんぶんのこしてしまった。
あまり辛かったので)
That curry was so spicy that I left half of it behind.


3. その映画えいがあまりに面白おもしろくない。
That film is too boring.

4. その映画えいがあまり面白おもしろくない。
That film is not very interesting.

「あまりに(も)」の使われ方

この文型は、例文5,6のように、特に理由を述べる節の中使われることが多いです。ただし必ずそうというわけではありません。

5. いま仕事しごとあまりに大変たいへんので転職てんしょくかんがえています。
My current job is so difficult that I am considering changing jobs.

6. あまりにもおそから事故じこにでもあったのかと心配したよ。
You came so late that I was worried that you had been in an accident.

また、例文のように、何らかの否定的なことを言う場合に使われることが多いですが、例文7のように肯定的なことを言うためにも使われます。

6. 息子むすこ部屋へやあまりにきたないので、わりに掃除そうじした。
My son's room was so dirty that I cleaned it instead.

7. あのドラマがあまりに面白おもしろいので、3つづけてた。
I watched three episodes in a row because that drama was so interesting.


【文法解説】Grammar point 2

その他の言い方

■「あまりに(も)」の代わりに口語では、「あんまりに(も)」も同じ意味で使われます。

■ 漢字で書く場合は「余りに(も)」と書きます。

接続  formation

あまりに~/あまりにも~」は副詞的に後ろで述べられる動詞や形容詞を修飾するため使われます。

あまりに(も) +  V 
あまりに忘れる、あまりに泣く)

あまりに(も) +  イ形 
あまりにかわいい、あまりにおいしい)

あまりに(も) +  ナ形 
あまりに静か、あまりに人気)

例文 example sentences

あまりに~

かれつく料理りょうりあまりにおいしいので、いつもべすぎてしまう。
He always eats too much because the food he cooks is so delicious.

彼女かのじょあまりにしつこくくので、本当ほんとうのことをはなしてしまった。
I told her the truth because she asked me so insistently.

かれっていることにはあまりにすじとおってなさすぎる
What he is saying makes too much nonsense.

花火大会はなびたいかいったのだが、あまりにひとおおすぎ途中とちゅうかえってきた。
We went to a fireworks festival, but there were too many people and we came back halfway through.

となり部屋へやのテレビのおとあまりにうるさかったので、文句もんくいにいった。
The TV in the next room was so loud that I went to complain.

あまりにも

・15さいという年齢ねんれいは、一人暮ひとりぐらしさせるにはあまりにもわかすぎる
Fifteen years old is far too young to let them live alone.

あまりにも幸運こううんなことがこりつづけるので、これはゆめじゃないかとうたがってしまう。
So much good fortune keeps happening that I suspect this is a dream.

彼女かのじょあまりにも世間知せけんしらずすぎて、はなしているといつもびっくりする。
She is so naive that I am always surprised when I talk to her.

・その少年しょうねん作品さくひんあまりにも上手じょうずにできすぎているので、教師きょうしたちはおや手伝てつだったにちがいないとおもった。
The boy's work was so well done that the teachers thought his parents must have helped him.

・その映画えいがあまりにもつまらないので、途中とちゅう映画館えいがかんてしまった。
That movie was so boring that I left the theater halfway through.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N3 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese