~ うちに【文法-N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 ~ うちに

例文

夕方ゆうがたからあめるそうなので、れているうちに洗濯物せんたくものそう。
I heard it's supposed to rain in the evening, so let's hang the laundry while it's sunny.

日本にほんんでいるうちに自然しぜんと日本語にほんご上手じょうずになりました。
While living in Japan, I naturally became fluent in Japanese.

かれ会社かいしゃはいって一週間いっしゅうかんたないうちにめた。
He quit within a week of joining the company.

意味
~間に

用法
①「~という状態が続いている間に」という意味で、後ろには話し手がすべきだと思う行為などが述べられる。特にその間にしないと、それをするチャンスを逃したり、何等かの不利益が生じる場面で使われる。

②「~」という状態の間に何らかの変化が徐々に起こった、または、いつの間にか起こったと言いたいときに使われます。

③時間的の短さ/早さを強調するために使われます。

英語while~ / before ~ happens
①”-uchini" means "while the state of ~ continues" or "before the situation of ~ changes". It is followed by an action that the speaker considers necessary to do during that period. This is especially used when failure to act might lead to missed opportunities or negative consequences.

②”-uchini" is used when you want to say that a gradual or unnoticed change occurs during the state of "~".

③”-uchini" emphasizes the shortness/quickness of the time.


Grammar point】


■ 用法①

「~うちに」の後ろには話し手が「すべきだと考えている行為」を述べます。その間にしないと、それをするチャンスを逃したり、何等かの不利益が生じる場面で使われます。

動詞は「V+ている/V+ない」の形が使われ、「V+ている」は「その状態が続いている間に」という意味で、「V+ない」は「Vという変化が起こる前に」という意味で使われます。

1. ているうちに洗濯物せんたくものしましょう。
Let's hang our laundry out to dry while the sun is still shining.

2. 料理りょうりないうちにべてください。
Please eat before the food gets cold.

過去のことを述べる場合でも「V+/ていた/なかった」など「」は使いません。

3. れ(ていたているうちに洗濯物せんたくもの
While the sun was shining, I hung the laundry out to dry.


■ 用法②

後ろには、「徐々に起きる変化/いつの間にか起きる変化」などを述べます。

4. んでいるうちに、このまちのことがきになってきた。
While living here, I have come to love this city.


■「うちに」と「前に」の違い

「V(ない)+うちに」は「V(辞)+前に」に言い換えることもできます。

4. いそがしくならないうちにほか仕事しごとませておこう。
Let's get some other work done before it gets too busy.

5. いそがしくなるまえほか仕事しごとませておこう。
Let's get some other work done before it gets too busy.

接続 formation

用法1:

 V(ている/ない) + うちに
※「ある、いる」などの存在を表す動詞は辞書形で接続する。

イ形 / ナ形 / N + うちに

用法2:

 V(ている/ない/辞) + うちに

用法3:

 N / V(ない)うちに
一瞬のうちに、〇〇分経たないうちに
※「朝も早いうちに」などの慣用表現もある。

関連文法 related grammar

例文 example sentences

用法①:

わかうちにたくさん勉強べんきょうしておいたほうがいい。
You should study a lot while you are young.

上司じょうしおこさないうちに、さっさといえかえろう。
Let's get home quickly before my boss gets angry.

れないうちにはやいえかえりなさい。
Hurry up and go home before the sun goes down.

・トイレットペーパーがくならないうちにつぎのを補充ほじゅうしてください。
Before you run out of toilet paper, refill the next one.

用法②:

かれっているうちに、だんだんかれ性格せいかくかってきた。
As I went out with him, I gradually learned more and more about his personality.

日本語にほんご使つかっているうちに会話かいわ上手じょうずになってきたがする。
I feel like I'm becoming better at speaking Japanese as I use it.

いまはつらくても、時間じかんうちにわすれてしまうでしょう。
It may be hard now, but you will forget it as time passes.

ダラダラしているうちに時間じかんぎてしまった。
Time went by while I was being lazy.

用法③:

・そのうらな一瞬いっしゅんうちにかれ性格せいかく見抜みぬいた。
In an instant, the fortuneteller saw through his character.

・その天才少年てんさいしょうねん2~3ぷんうちにその複雑ふくざつ数学すうがく問題もんだいいてしまった。
The genius boy solved that complicated math problem in a matter of two or three minutes.

10ぷんもたたないうちにかれきてしまった。
Within ten minutes, he got bored.

彼女かのじょ毎日まいにちあさはやうちにきて子供達こどもたち弁当べんとうつくっている。
She gets up early in the morning every day to make bento lunches for her children.

<参考文献>
・丹羽,哲也(2023)『時間関係を表す「アイダニ」「アイダ」「ウチニ」「ウチ」(上)』
・丹羽,哲也(2024)『時間関係を表す「アイダニ」「アイダ」「ウチニ」「ウチ」(下)』

うちに文法カード

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N3 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese