Online Japanese Lessons

たくさんのコメントや質問ありがとうございます。
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。

~ ばよかった
【JLPT N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 ~ ばよかった

例文

A:昨日きのうのパーティーすごいがってたのしかったよ。
The party last night was really exciting and I had fun.

B:そうなんだ。それならわたしばよかった
Oh really. Then I should have gone too.

意味
~するべきだった。

用法
話し手の、その行為をとらなかったことへの後悔の気持ちをを表します。

英語should have done
”~bayokatta" expresses the speaker's regret for not taking that action.


文法解説】Grammar point 1

「ばよかった」と 「ばよかったのに」の違い

自分が「~するべきだった」と後悔してる時には「~ばよかった」を使い、他人に対して「~するべきだった」と言いた時に「~ばよかったのに」が使われます。

1.わたしもそのコンサートにばよかった
I should have gone to that concert too.

2. わたしもそのコンサートにばよかったのに
(自分自身のことなので×

3. あなたもあのコンサートにばよかったのに
You should have come to that concert too.


【文法解説】Grammar point 2

「~なければよかった」

逆に、その行為をしたことを後悔している場合は、「~なければよかった」の形が使われます。

4.  かれ結婚けっこんなんてしなければよかった
I should not have married him.

5. こんなものなければよかった
I should have not bought this.


【文法解説】Grammar point 3

「~ておけばよかった」

「そうすれば状況は違っていた」と言いたい時には、例文6のように「~ておく」と合わせた形「~ておけばよかった」が使われることもあります。カジュアルな会話では「~とけばよかった」となります。

6. プレゼンのまえにちゃんと準備じゅんびしておけばよかった
I should have prepared properly before the presentation.
(そうすれば、プレゼンはもっとうまくいっていた)

 

接続  formation

V(ば形)ば + よかった 
(行けばよかった、やればよかった

V(ない形) + ければよかった 
(行かなければよかった、やらなければよかった

例文 example sentences

A: あの商品しょうひんれで、もうはいらないんだって。
That product is sold out, and we can' t get it anymore.

B: そうなんだ。はやっておけばよかった
Really. I should have bought it earlier.

 

A: なんか顔色かおいろわるいよ。昨日きのうよるみすぎたの?
You look a little pale. Did you drink too much last night?

B: そうそう、調子ちょうしってあんなになければよかった
Yes, I should not have gotten excited and drank that much.

 

わかころにもっと勉強べんきょうしておけばよかった
I should have learned more when I was younger.

・あっ、その抹茶まっちゃパフェおいしそう。わたしもそれをたのばよかった
Oh, that matcha parfait looks delicious. I should have ordered that too.

毎日まいにち残業ざんぎょうつづきで、こんな会社かいしゃ就職しゅうしょくなければよかった
I work overtime every day, and I should have never gotten a job at this company.

つま子供こどもにもっとあいしているとっておけばよかった
I should have told my wife and children that I loved them more.

・あっしまった!携帯けいたい充電じゅうでんれちゃった。さっきのカフェで充電じゅうでんしとけばよかった
Oops! My phone ran out of battery. I should have charged it at the café earlier.

上司じょうし意見なんかしなければよかった。そのせいか、ぼく今度こんどのプロジェクトからはずされることになっちゃった。
I should have never given my opinion to my boss. Maybe that's why I've been dropped from the upcoming project.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-JLPT N3 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese