JLPT Grammar & 日本語文法

~すぎる
《文法-N4/N5 Grammar》

例文

日本にほんなつあつすぎる
Summer in Japan is too hot.

接続
Vます /イ形/ナ形すぎる

意味・用法
すぎる」はイ/ナ形容詞や動詞に接続し、その状態や物事の行われる程度が甚だしいと言いたいときに使われる。また、基本的には、そのことが望ましくない場合に使われる。

英語
”~sugiru" is connected to an イ/ナ-adjective and used to say that "too ~". It is also connected to a verb and used to say that "to do something too much"or "something happens too much." It is basically used when the state is considered to be unpreferable.

詳しい文法解説  grammar point

使われ方

「~すぎる」は基本的に程度を超えていることが好ましくない場合に使われます。ただし、例文のように、口語などでは良いことに使われる場合もあります。

1. あるすぎてつかれてしまった。
I walked too much and got tired.

2. 全教科ぜんきょうか満点まんてんるなんてすごすぎる
It'stoo amazing to get a perfect score in all subjects!


「~すぎ」

「~すぎる」は、習慣的なことや現在起こっている状態を表す時に、「~すぎ」という形で、その状態を表す名詞としても使われます。

3. 学校がっこうるのがいつもおそすぎです。
You always come to school too late.

4. 自分じぶんのことばかりはなしすぎですよ。
You talk too much about yourself.


なすぎる vs なさすぎる

「ある」の反対の意味で使われる形容詞としての「ない」に「すぎる」が接続した場合は「なさすぎる」が使われます。

助動詞の「ない」(ない形の「ない」)と「すぎる」が接続した場合は「なさすぎる」と「なすぎる」のどちらも使われ、第20回国語審議会でも『ゆれ』のある表現で、その適否は個人の語感に委ねるところが大きいとされています。

・おかねなさすぎてなにえない。
(お金がすぎて)✖
Too little money to buy anything.

・あなたは物事ものごとなさすぎる
(=知らすぎる
You know too little about things.


漢字表記

 「すぎる」を漢字で書く場合は「過ぎる」を使います。

 

接続  formation

Vます + すぎる
(飲みすぎる、遊びすぎる

イ形 + すぎる
(おいしすぎる、高すぎる

ナ形 + すぎる
(静かすぎる、きれいすぎる

※「ない」に接続する場合、


備考:N+すぎる

すぎる」が名詞に接続するかどうかには色々な論がありますが、「完璧主義者すぎる」のようにその名詞が表す性質に度合いを想起するできるようなものについては、その度合いが過剰であることを示すために使われるている例も実際に多くあります。

また、「すぎる」は造語力が高く、特に口語においては様々な名詞に接続して使われていることもあり、最近では「天使すぎるアイドル」「神すぎる100均コスメ」といった表現を耳にすることもあります。

・あなたは完璧主義者かんぺきしゅぎしゃすぎるのよ。
You are too much of a perfectionist.

関連文法  related grammar

 JLPT N3 GRAMMAR

 JLPT N3 GRAMMAR

~ばかり
- JLPT N3 Grammar

 JLPT N4 GRAMMAR

V+やすい
- JLPT N4 Grammar

 JLPT N4 GRAMMAR

V+にくい
- JLPT N4 Grammar

例文  example sentences

・この部屋へやあつすぎるので、クーラーをつけてもいいですか?
It is too hot in this room, may I turn on the air conditioner?

夏休なつやすみのあいだ、たくさんすぎて10キロもふとってしまった。
During the summer vacation, I ate too much and gained 10 kg.

昨日きのう会社かいしゃかいすぎてしまった。
Yesterday I drank too much at a company party.

仕事しごとりょうおおすぎて今週こんしゅうまでにわりそうにない。
There is too much work to do and I don't think it will be done by this week.

学校がっこうあさるのはちょっとはやすぎますか?
Is it a little too early to come to school at 6 a.m.?

一週間いっしゅうかん一回いっかいだと、ちょっとすくすぎます
Once a week is a bit too little.

ひるごはんをすぎたので、ちょっとやすんでからかけます。
I ate too much lunch, so I'm going out after a short rest.

・コーヒーをすぎてよるねむれなくなった。
He had been angry with his son for an hour.

今週こんしゅういそがすぎて、あまり勉強べんきょうする時間じかんがありませんでした。
I was too busy this week and did not have much time to study.

・このほん小学生しょうがくせいにはむずかすぎます
This book is too difficult for elementary school students.

<参考文献>
佐藤らな(2019)『天使すぎるアイドルは何が過剰なのか―Nすぎる構文の意味―』
黒﨑佐仁子『語選択のゆれ―「―な過ぎ」と「―なさ過ぎ」の使用率―』
第20期国語審議会 (審議経過報告)

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N4 文法一覧

© 2021 Hedgehog Japanese