JLPT Grammar & 日本語文法

~だろう
《文法-N3/N4 Grammar》

例文

息子むすこ多分たぶんごろにかえってくるだろう
My son will probably be home around 3:00.

②この部屋へやには絶対ぜったいはいってはいけないとっただろう
I told you never to enter this room, didn't I?

意味・用法
①「~」が話し手の推量した内容であることを示します。話し手が「多分~だ」と思っている場合に使われます。

② 聞き手に強く同意を求めながら、内容を確認する場合に使われます。この用法の場合は、上がり調子のイントネーションで発話されることもよくあります。

英語
probably ~  
ー”~darou" indicates that "〜" is the speaker's conjecture. It is used when the speaker thinks that "〜" is likely the case.

② ~right? / ~, isn't it? / ~ aren't you? 
ー”~darou" is used when the speaker confirms to the listener that "~" while strongly expecting agreement. In this usage, "darou" is often spoken with a rising intonation.

詳しい文法解説  grammar point

用法①ー推量

論説など話し手をの考えを述べる文章において、書き手がその考えを「絶対確実だ」と思っている場合であっても、断定的な言い方を避け、主張をやわらげるために「だろう」が使われる場合もあります。

この場合は「推量」というよりも「婉曲主張」の用法と言えるでしょう。


「かもしれない」と「だろう」の違い

話し手がそのことについてどれぐらいの確信度があるかの違いです。「だろう」は「かもしれない」よりも確信度が高い場合に使われます。

また、「だろう」は「多分」と、「かもしれない」は「もしかしたら」と一緒によく使われます。

1. (多分たぶん明日あしたあめだろう
It will probably rain tomorrow.

2. (もしかしたら)明日あしたあめかもしれない
It may rain tomorrow.

「だろう」とよく使われる副詞

多分、きっと、恐らく、


別の言い方

丁寧に言いたい場合は、代わりに「でしょう」が使われます。

3. この大会たいかい多分たぶん、あのチームが優勝ゆうしょうするでしょう
That team will probably win this tournament.


用法②ー確認

だろう」には推量以外に、確認の用法もあります。主に男性が、非常に近い関係にある人物や目下に対して使う表現です。

会話で使われる場合は、最後の「う」は発音されないことも多い。また「だろう」は上がり調子のイントネーションでよく発話されます。

5. あしたのかいまえ参加さんかするだろ(う)
You'll be at the party tomorrow, right?

6. 今日きょうはやかえってこいとっただろ(う)
I told you to come home early today, didn't I?

接続  formation

 V/イ形/ナ形/N(普通形)  + だろう
※ナ形と名詞の非過去肯定の形:
(男だろう、好きだろう


※ 確認用法の「だろう」が過去の形に接続する場合は、「だ」が省略された以下の形が使われることもあります。またさらに「う」も省略し「買っただろう→買ったろ」となる場合もあります。

(買ったろう、買わなかったろう
(おいしかったろう、おいしくなかったろう
(好きだったろう、好きじゃなかったろう
(間違いだったろう、間違いじゃなかったろう

関連文法  related grammar

 JLPT N3 GRAMMAR

~はず
- JLPT N3 Grammar

 JLPT N5 GRAMMAR

~かもしれない
- JLPT N4/N5 Grammar

 JLPT N5 GRAMMAR

~でしょう
- JLPT N5 Grammar

 JLPT N3 GRAMMAR

~だろうと思う
- JLPT N3 Grammar

例文  example sentences

用法①:推量

かれはそろそろ空港くうこう到着とうちゃくしているころだろう
He has probably arrived at the airport by now.

・この教科書きょうかしょは、いまきみのレベルではすこむずかしいだろう
This textbook is probably a little difficult for you at your current level.

かれうことは二度にどとないだろう
I will probably never see him again.

かれたすけがなければ、わたし多分たぶん失敗しっぱいしていただろう
Without his help, I probably would have failed.

・あの会社かいしゃは、来年らいねんあたらしいスマートフォンのモデルを発売はつばいするだろう
Probably that company will launch a new smartphone model next year.

かれ彼女かのじょのことを大切たいせつにしていないから、そのうちフラれるだろう
He doesn't care about her and will probably be dumped by her sooner or later.

かれ将来しょうらい金持かねもちになるだろう
He will probably be rich in the future.

用法②:確認

かれ信用しんようしてはいけないとっただろう
I told you not to trust him, didn't I?

宿題しゅくだいりは今日きょうだと一週間前いっしゅうかんまえっただろう
I told you a week ago that homework was due today, didn't I?

わたし予想よそうしたとおり、あのチームが優勝ゆうしょうしただろう
As I predicted, that team won, right?

備考  notes

注1:感動用法

以下の例文にあげるような、何かに感動したときに「なんて」と使われる「だろう」もあります。

なんておいしい料理りょうりなんだろう
What a delicious dish it is.

だろう文法カード

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N3 文法一覧, N4 文法一覧
-, , , ,

© 2021 Hedgehog Japanese