~てはいけないから/てはいけないので
【JLPT N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 V +てはいけないから
 V +てはいけないので

例文

子供こどもてはいけないのでまどさくけました。
It would not be good for a child to fall out, so we put a fence on the window.

意味
~という悪い事態が起こらないように

用法
「A てはいけないから B」の形で使われ、「A」に話し手が起こり得ると考えている悪い事態を入り、「B」にはその事態を防ぐための措置が入る。「てはいけないので」も同じ意味で使われます。

英語
lest, in order not to~,
It would not be good if A happens, so B

It is used in the form "A tewaikenaikara B," where "A" contains the bad situation the speaker thinks is likely to happen and "B" contains the measures taken to prevent that situation from happening. "A tewaikenainode B" is also used in the same sense.


文法解説】Grammar point 1

てはいけない」は、例文1,2のように、聞き手に『禁止』を伝える文型ですが、「てはいけないから/ので」のように理由を述べる節で使われる場合、『禁止』だけではなく、話し手が起こり得るかもしれないと考えている悪い事態を表すためにも使われます。

具体的には、「A てはけないから B 」の形で使われ、「A」には話し手が起こり得るかもしれないと考えている悪い事態事が入り、「B」にはそれを防ぐための措置が入ります。

1. ここでタバコをてはいけません
You are not allowed to smoke here.

2. ここでタバコをてはいけないのでそとってください。
Smoking is not allowed here, so please smoke outside.


3. おそわれてはいけないので夜道よみちあるとき注意ちゅういしてあるいてください。
It would not be good to be attacked, so please walk with caution when walking along the streets at night.

A悪い事態
→襲われる

B =それを防ぐ措置
→注意して歩く

 


文法解説】Grammar point 2

けないから」の「は」の代わりに「も」を使った「いけないから」も、その状況”も”よくないと言いたい場合は使われます。

4. こんな大金たいきんあるくのも不安ふあんだが、ホテルにいておいてぬすまれいけないから、やはりかばんれてっていこう。
I am not comfortable carrying such a large sum of money around, but it would also not be good to leave it at the hotel to be stolen, so I will still carry it in my bag.

また、「~てはいけないから/ので」の代わりに「~といけないから/ので」が使われることもあります。

5. 間違まちがいがあるといけないので何度なんどもチェックしました。
(=間違いがあってはいけないので
It would not be good if there were any mistakes, so I checked it again and again.

<参考:~といけないから/といけないので

接続  formation

V(て形) て+はいけないから
(失敗してはいけないから
(見つかってはいけないから

V(て形) て+はいけないので
(失くしてはいけないので
(ばれてはいけないので

例文 example sentences

~てはいけないから

みちまよてはいけないから山登やまのぼりをするときはちゃんと地図ちずってきましょう。
It would not be good to get lost, so make sure you take a map with you when you go hiking in the mountains.

動物どうぶつがびっくりしてはいけないからさわるときはやさしくさわってください。
It would not be good for the animal to be startled, so please be gentle when touching it.

明日あしたあさ重要じゅうよう会議かいぎ遅刻ちこくてはいけないから今日きょうはやめにます。
It would not be good to be late for an important meeting tomorrow morning, so I'm going to bed early today.

子供こども将来しょうらい苦労くろうてはいけないから子供こども教育きょういくのために貯金ちょきんしています。
It would not be good for my children to have to struggle in the future, so I am saving for their education.

わすてはいけないから、きちんと手帳てちょうにメモしました。
It would not be good to forget, so I made a proper note of it in my notebook.

~てはいけないので/てもいけないので

かれかんづかれてはいけないのであやしい行動こうどう一切いっさいしないでください。
It would not be good for him to suspect anything, so do not behave in any suspicious manner.

くしてはいけないので、この資料しりょう大切たいせつ保管ほかんしておいてください。
It would not be good to lose it, so please keep this document in a safe place.

・ケガをしてはいけないので、スケボーをするときかなずサポータをつけましょう。
It would not be good to get injured, so be sure to wear a supporter when skateboarding.

かれにこのことをばらされてもいけないのでかれにおかねはらって口止くちどめしました。
It would also not be good to have him reveal this, so I paid him to keep quiet about it.

集中力しゅうちゅうりょくれてしまったが、よるねむれなくなってもいけないので、コーヒーをむのはやめておこう。
I've lost my concentration, but it's not good to lose sleep at night, so I decide not to drink coffee.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N3 文法一覧

© 2021 Hedgehog Japanese