文法-意味 grammar meaning
~ に違いない
【例文】
彼は今度も嘘を付いているに違いない。
He must be lying this time too.
【意味】
絶対に「~」だと思う。
【用法】
話し手が自身の推測について強い確信を持っている場合に使われます。
【英語】must be ~, definitely
"~nichigainai" is used when the speaker is absolutely sure/certain about the matter.
【Grammar point】
高い確信度
「~に違いない」は、話し手が自身のその推測が正しいと強く確信している場合に使われます。
1. あのチームが優勝するだろう。
【推量】
That team will probably win the championship.
2. あのチームが優勝するに違いない。
【強い確信】
I'm sure that team will win the championship.
過去・現在・未来のどの場合の推測に対しても使うことができます。
3. [未来]
彼はいつか大きな失敗をするに違いない。
I’m sure he will make a big mistake someday.
4. [現在]
彼は高級そうな時計をつけているし、彼はお金持ちに違いない。
He wears an expensive looking watch, he must be rich.
5. [過去]
犯人は少し前まで、この部屋にいたに違いない。
The culprit must have been in this room not long ago.
その他
・より丁寧にいいたい時は「~に違いありません」と言う形も使われます。
接続 formation
V/イ形/ナ形/N(普通形)+ に違いない
※ナ形と名詞の非過去肯定:だ
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・これだけ証拠があるんだから、彼が犯人に違いない。
Since there is so much evidence, he must be the culprit.
・みんなが私の秘密を知っていたのは、彼がばらしたからに違いない。
Everyone knew my secret, it must have been because he revealed it.
・彼の言動は少しおかしい。嘘をついているに違いない。
His words and actions are a little strange. He must be lying.
・犯人は、被害者と顔見知りに違いない。
The culprit must have known the victim.
・このまま感染者の数は減るに違いない、と多くの人は思っていた。
Many people thought that the number of infected people would definitely continue to decrease.
・何かを忘れてるような気もするけど、多分気のせいに違いない。
I feel like I'm forgetting something, but maybe it's just my imagination.
・電話で話した声からすると、相手は年配の方に違いない。
From the voice I heard on the phone, the person on the other end must be an elderly person.
・私の応援しているチームは、このままの調子でいけば優勝するに違いない。
The team I'm rooting for is bound to win the championship if they keep this up.
・何度も真剣に謝れば、先生も許してくれるに違いない。
If I apologize seriously enough times, the teacher must forgive me.
・これだけ部屋を探しても見つからないので、財布は帰る途中で落としたに違いない。
The wallet must have been dropped on the way home because I couldn't find it after searching the room so much.
備考 notes
会話での使われ方
「~に違いない」は主に書き言葉として、その人物の心の中で思っていることを描写するために使われる場合が多い。カジュアルな会話などでは、代わりに「絶対に~(と思う)」など、「高い確信度を表す副詞+思う」の形で話し手の強い確信度を示すことの方が多い。
・彼は何か隠しているに違いない。
He must be hiding something.
・彼は絶対に何か隠している(と思う)。
He must be hiding something.
If you have any questions about this grammar, please comment below.