N+にしたら/にすれば【JLPT N2 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

N+にしたら/にすれば

例文

被害者ひがいしゃ家族かぞくにしたら、その判決はんけつはとても納得なっとくできるものではないだろう。
From the point of view of the victim's family, that verdict would not be acceptable at all.

意味】 
Nの立場から考えると/Nにとっては

用法
「N+にしたら/にすれば」の「N」には人物や組織が入り、後ろで述べる内容が誰の立場から見たものなのかを示します。

英語】 
N+nishitara/nisureba" takes a person or organization in "N", indicating the perspective from which the statement is being made.


Grammar point】


使われ方

「N+にしたら」の「N」には人物や組織などが入ります。

1.金持かねもちのかれにしたら、100万円まんえんなどたいした金額きんがくではない。
I almost got caught by the police.

2. このような大雪おおゆきであっても、地元じもとひとにすればめずらしくもないそうだ。
Even such a heavy snowfall is not unusual for the locals.

接続 formation

 N   + にすれば/にしたら

関連文法 related grammar

例文 example sentences

・あなたにすれば大したことない問題もんだいでも、わたしにとっては大問題だいもんだいなんです。
What may not be a big deal to you is a big deal to me.

野党やとうにすれば今回こんかい首相しゅしょうのスキャンダルを選挙せんきょ利用りようしないはないだろう。
For the opposition parties, there is no way to avoid using the prime minister's scandal for electoral purposes.

・こんなちょっとした故障こしょうなおすことなど、かれにすれば造作ぞうさもないことだ
It's no big deal for him to fix a little malfunction like this.

生徒せいとにすれば納得なっとくできるような校則こうそくでないかもしれないが、その校則こうそくにはそれなりの理由りゆうがある。
It may not be a school rule that makes sense to the student, but there is a good reason for that school rule.

かれえらんだ有権者ゆうけんしゃにすれば、その政治家せいじか発言はつげんはとてもゆるすことができないだろう。
For the electorate that elected him, the politician's comments would be very unforgivable.

田舎いなかひとにしたら、こんなに夜遅よるおそくまでおおくのみせがにぎわっているのはしんじられないかもしれない。
For someone from the countryside, it might be hard to believe that so many stores are bustling so late at night.

若者わかものにしたら、そんなむかしきょくをカラオケでうたわれてもこまるだけだろう。
For young people, it would just be a problem to sing such old songs at karaoke.

彼女かのじょにしたら、たいしてなかのことをらない若者わかものだますことなど朝飯前あさめしまえだ。
For her, deceiving young people who don't know much about the world is a piece of cake.

・まだ日本にほんれてないひとにしたら、役所での手続きは少々大変たいへんだ。
For those who are not yet accustomed to Japan, the procedures at government offices can be a bit daunting.

・プログラミングをまった勉強べんきょうしたこのないひとにしたらむずかしくかんじるかもしれないが、じつはそんなにむずかしくはありません。
It may seem difficult for someone who has never studied programming at all, but it is actually not that difficult.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N2 文法一覧

© 2021 Hedgehog Japanese