~としたら(とすれば/とすると)【文法-N2/N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 ~ としたら( ~とすれば/~とすると)

例文

もしタイムマシーンで過去かこもどれるとしたら、どの時代じだいってみたいですか?
If you could go back in time in a time machine, which era would you like to visit?

意味
~なら、~たら

用法
現実とは違う事や、実現するかどうかわからない事を、仮りにそうだと仮定して、その事へどう対処するかや、そのことに関する判断を述べたり、質問をする時に使われます。

英語
”~toshitara" is used when a speaker assumes something that is not real or that is not certain to come true, and states how he or she will deal with it or make a judgment about something, or asks a question about something .


文法解説】Grammar point 


■ 使い方

「A としたら B」の「A」には、現実とは異なることや、起きるか不明なこと、事実かどうか不明なことが入り、それを事実だと仮定した場合の、対応や判断など「B」で述べます。

現実とは異なること

1. もしねがいがなんでもひとかなとしたらわたしかれ病気びょうきなおることをねがう。
If any one wish could come true, I would wish for him to be cured of his illness.

起きるかどうか不明なこと

2. かれから電話でんわがかかってくるとしたら多分たぶんそれはわるらせだろう。
If he were to call me, it would probably be bad news.

事実かどうか不明なこと

3. 本当ほんとうかれ犯人はんにんとしたら、その動機どうきなんなのだろうか?
If he were indeed the culprit, what would be his motive?


■「たら」と「としたら」の違い

たら」にも、仮定の条件を元に何かを述べる用法があるので、「としたら」を「たら」に言い換えることも可能です。しかし、「たら」には仮定のこと以外を述べる用法*1もあり、その場合は「たら」を「としたら」に言い換えることはできません。

としたら」は特に、そのことが仮定の話しであることを強調して言いたいときに使われることが多いです。

*1:「継起/きっかけ」や「発見」などの既に起きたことをのべる用法など

4. いぬをなで(たとしたらたらまれてしまった。
I stroked the dog and it bit me.

5. はこけ(たとしたらたらなかからっぽだった。
I opened the box and found it empty inside.

6. 明日あしたにな(るとしたら)ったらいたみはなくなっているでしょう。
Tomorrow, the pain will be gone.

7. いえかえった(たとしたらたら家族かぞく相談そうだんしてみます。
I will discuss this with my family when I get home.

※例文6.7は、まだ起こっていないことですが、起こることがほぼ確実なことです。この場合にも「としたら」を使うことはできません。


■「としたら」「とすれば」「とすると」との違い

とすれば/とすると」が「としたら」の代わりに使われることもあります。この3つの文型はほぼ同じ意味で使われ、言い換え可能な場合も多いですが、微妙にニュアンスが違う場合もあります。

この3つの文型の中では「A としたら B」が一番よく使われ、特に「B」に話し手自身の個人的な評価や意志的な行為を述べるときは「としたら」が基本的に使われます。

それに対し「A とすれば B」は、「A」という仮定から論理的に考えると「B」であると言いたいときに使われることが多く、「A とすると B」は、「A」という仮定から考えると必然的に「B」だと言いたいときに使われることが多い。

~としたら

8. もしクラスのなかからだれ一人ひとりえらとしたらわたしかれえらぶかな。
If I had to choose one person in my class, I would choose him.

9. 留学りゅうがくするとしたら大学だいがく学費がくひやすくにがいい。
If I were to study abroad, I would prefer a country with low university tuition fees.

~とすれば

10. この番組ばんぐみを100にん1人ひとりているとすれば日本全国にほんぜんこくで120万人まんにんひとていることになる。
(見ているとすると /見ているとしたら
If one out of every 100 people watches this program, that means 1.2 million people across Japan are watching it.

~とすると

11. そのはなし本当ほんとうなのだとすると、すぐに上司じょうし報告ほうこくしないといけない。
(本当なのだとすれば /本当なのだとしたら 〇 
If the story is true, I need to report it to my boss immediately.

接続  formation

 V/イ形/ナ形/N(普通形) + としたら

関連文法 related grammar

例文 example sentences

・もしぼくかれ立場たちばとしたらかれおな決断けつだんはしないだろう。
If I were in his shoes, I would not make the same decisions he did.

・もしかれ会社かいしゃめていなかったとしたら今頃いまごろ社長しゃちょうになっていたかもしれない。
If he had not left the company, he might have become president by now.

・もしわたしがあのときめていなかったとしたら彼女かのじょ大学だいがくめていただろう。
If I had not stopped her then, she would have quit college.

・もしわかときもどれるとしたらなにをやりなおしたいですか?
If you could go back to your younger days, what would you do over again?

毎日まいにち時間じかん勉強べんきょうしていたとしたら試験しけんかったかもしれない。
If I had studied for three hours every day, I might have passed the exam.

・もしどんなねがいでも3つだけかなとしたらなにのぞみますか?
If you could have any three wishes, what would you wish for?

彼女かのじょがもしあのときわたしのことをしんじてくれていたとしたらちが未来みらいもあったかもしれない。
If she had believed in me then, we might have had a different future.

・もしかれ責任者せきにんしゃをやっていたとしたら、こんなわる結果けっかにはならなかっただろう。
If he had been the leader, it would not have turned out so bad.

・もし万全ばんぜん対策たいさくがとれていたとしたらすくえたいのちもあったかもしれない。
If all possible measures had been taken, some lives might have been saved.

かれにテストのてんてるとしたら数学すうがくしかないだろう。
If I could beat him in test scores, it would only be in math.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N2 文法一覧, N3 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese