JLPT Grammar & 日本語文法

~てこそ
《文法-N2 Grammar》

例文

練習問題れんしゅうもんだい自分じぶんちからてこそ意味いみがある
Practice questions are only meaningful if you solve them on your own.

接続
V(て)こそ

意味 
 ~してはじめて 
~しなければ...ない

用法
物事の本質・価値等について述べたい時に、「B」が成立するためには「A」が絶対必要だと、強調して述べるために使われます。

英語
”~tekoso" is used when you want to state the essence, value, etc. of something, emphasizing that "A" is absolutely necessary for "B" to be established.

詳しい文法解説  grammar point

「A てこそ B」vs「A なければ B ない」

「~てこそ」は「~なければない」に言い換えることもできます。例文は例文に比べて、より「A」の部分(自分で子育てをすること)の大切さを強調した言い方になります。

1. 自分じぶん子育こそだてしてこそおやのした本当ほんとう苦労くろうがわかる。
Only by raising children yourself can you understand the real hardships your parents went through.

2. 自分じぶん子育こそだてしなければおやのした本当ほんとう苦労くろうはわからない
If you don't raise your children yourself, you will never know the real hardships your parents went through.


使えない場合

てこそ」は、物事の本質・価値について述べる時に使われ、例文のように後ろに話し手の意志的行為を述べる時には使われません。

3. おやがOKをてこそわたし旅行りょこうきます
(親がを出さなければ、私は旅行にはいかない
If my parents do not give me the OK, I will not go on the trip.


よく使われる表現

AてこそB」の「B」の部分によく使われる表現としては以下のような物があげられる。

・~てこそ意味がある。
・~てこそ価値がある。
・~てこそ~と言える。
・~てこそ~できる。
・~てこそ~ものだ。

接続  formation

 V(て) + こそ 

 V(て) + こその +   N 

 JLPT N1 GRAMMAR

~からこそ
- JLPT N3 Grammar

 JLPT 2 GRAMMAR

~ばこそ
- JLPT N1/N2 Grammar

 JLPT N3 GRAMMAR

~てはじめて
- JLPT N2/N3 Grammar

例文  example sentences

政府せいふから給付きゅうふされたおかね貯金ちょきんせずに実際じっさい消費しょうひ使つかてこそ経済けいざい効果こうかがあるというものだ。
The money given by the government must actually be used for consumption, not saved, to have an economic effect.

物事ものごと真剣しんけんでこそひと成長せいちょうする。
People grow only when they approach things with seriousness.

きずなというものは、相手あいて本音ほんねでぶつかってこそつよくなる。
A bond is only strengthened by having an honest discussion with the other person.

健康けんこうからだがあってこそ仕事しごと頑張がんばれるというものだ。
It is only when you have a healthy body that you can work hard.

ときには非情ひじょう決断けつだんができてこそしんのリーダーとえる
A true leader must be able to make ruthless decisions at times.

高価こうか茶器ちゃきといえども、道具どうぐというものは実際じっさい使つかてこそ価値かちがある。
Even if it is an expensive tea utensil, a tool is only valuable if it is actually used.

公正こうせい報道ほうどうをしてこそ、メディアの価値かちみとめられる
The value of the media is recognized only when it reports fairly.

わたし言葉ことばというのはコミュニケーションの道具どうぐとして使つかてこそ意味いみがあるとおもっています。
I believe that language is meaningful only when it is used as a tool for communication.

こまったときたすてこそ親友しんゆうだろ。
Best friends are the ones who help you when you're in trouble.

・ただつだけでなく、プレーで観客かんきゃく魅了みりょうてこそプロのスポーツ選手せんしゅです。
A professional athlete is one who not only wins but also captivates the audience with his or her play.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N2 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese