文法-意味 grammar meaning
V + 終わる / V + 終える
【例文】
やっと、レポートを書き終わった。
Finally, I finished writing my report.
【意味・用法】
「終わる」は、「食べ終わる」のように動作「V」の終わりをはっきりと示したい時に、「V+終わる」の形で使われます。
【英語】finish V-ing
”~owaru" is used in the form "V + owaru" when you want to clearly indicate the end of the action "V".
【文法解説】Grammar point 1:
「V+終わる」と「V+終える」の違い
動作主が意志を持ってその行為を終わらせるということや、困難なことを終わらせるということを強調したい場合は「V+終わる」の代わりに、例文1,2のように「V+終える」が使われることもあります。
1. ようやくあの分厚い本を読み終えた。
Finally, I finished reading that thick book.
2. なんとか時間内に仕事をやり終えた。
I managed to finish my task in time.
【文法解説】Grammar point 2:
下記にあげる特定の動詞においては、「V+終わる」の形よりも、その現象・動作が止まったという意味を表す文型「V+止む」が使われることが多い。例文4,6のような言い方は、間違いとまでは言えませんが、一般的には例3,5のような言い方をすることのほうが多いです。
<特定の動詞>
降る/吹く/鳴る/鳴く/泣く、等
3. やっと雨が降り止んだ。〇
It's finally stopped raining.
4. やっと雨が降り終わった。△
It's finally finished raining.
5. 赤ん坊が泣き止んだ。〇
The baby stopped crying.
6. 赤ん坊が泣き終わった。△
The baby finished crying.
接続 formation
動詞(ます形)の「ます」を取った形に接続します。
V(ます形):ます + 終わる
(食べ終わる、書き終わる)
V(ます形):ます + 終える
(食べ終える、書き終える)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
・それ、使い終わったらちゃんと元の場所に戻しておいてね。
When you finish using it, make sure you put it back where it was.
・ごはんを食べ終わったら、「ごちそうさまです」と言いましょう。
When you finish eating your meal, say "Gochisosama desu".
・もう書き終わったので、提出していいですか?
I've already finished writing it, so can I hand it in?
・このテレビ番組を見終わってから、宿題をします。
I will do my homework after I finish watching this TV show.
・読み終わったら、そのマンガを貸してください。
Please lend me the manga when you finish reading it.
・数学の宿題をし終わったら、次は英語の宿題をしなきゃいけない。
Once I finish doing my math homework, I have to do my English homework next.
・この荷物を運び終わったら、休憩にしましょう。
When we finish carrying this load, let's take a break.
・早く食べ終えて、買い物に行きましょう。
Let's finish eating quickly and go shopping.
・明日の遠足の準備をし終わるのに、3時間もかかった。
It took me three hours to finish preparing for tomorrow's field trip.
・このお酒を飲み終わったら、次は赤ワインを頼んでみようかな。
After I finish drinking this alcohol, I think I'll order some red wine next.

If you have any questions about this grammar, please comment below.