~ついでに【文法-N3 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

ついでに

例文

コンビニにくなら、そのついでに牛乳ぎゅうにゅうってきてくれない?
If you're going to the convenience store, could you go buy some milk while you're there?

意味
~の機会を利用して一緒に

用法
「~」する機会を利用して、付加的な別の行為もすると言いたいとき使われます。主に、話し手にその方が手間が省けるという考えがある場合などに使われます。

英語
"~tsuideni" is used in the sense of using the opportunity to do "A" to also do an additional action "B." It is mainly used when the speaker has the idea that it would save time and effort.


Grammar point】


■ 使われ方

「A ついでに B」の形で使われ、「A」にメインの行動、「B」に付加的な行動が入ります。

話し手が、「A」という行為と一緒に「B」という付加的な行為をした方が効率的、手間が省けるという考えがある場合に主に使われます。

1. ものくなら、ついでにトイレットペーパーもってきて。
(別々に買いに行くのは手間がかかるから、一緒に買ったが効率的という話し手の考えがある。)
If you're going shopping, get some toilet paper while you're at it.

2. 自分じぶん部屋へや掃除そうじするついでに彼女かのじょ部屋へや掃除そうじしてあげた。
(別々に掃除するよりも一緒に掃除した方が効率的という話し手の考えがある。)
I cleaned up my own room and also cleaned up hers. 


■ 注意すべき点

①状況によっては、話し手が「B」という行為を重要なことだと思っていないという印象を与え、聞き手に対して失礼になる場合があります。

3. はい、これ誕生日たんじょうびプレゼント。このまえデパートにったついでにったんだ。
This is a birthday present for you. I bought it while I was at the department store the other day.

※文法的に間違いではないが、プレゼントを買うという行為を重要なことと思っていないという印象を与える。

②同時進行で2つのことを行うと言いたい場合には使えません。

4. わたしはテレビをついでにながらはんべます。
I eat dinner while watching TV.


■ 名詞として使う

ついで」を「ちょっとした付加的な行為」という意味の名詞として用いることもあります。

5. ついでだったのであなたのチケットもっておいたよ。
I took your ticket because it was just an additional something.

6. ついでもうわけないんだけど、これもおねがいできるかな。
Sorry to be a bother, it's kind of an additional something, but could you please do this for me as well?

接続  formation

V(辞/た)/N + ついでに

関連文法 related grammar

例文 example sentences

京都きょうと旅行りょうこうったついでにむかし友人ゆうじんにもってきた。
I went to see an old friend by taking an opportunity of my trip to Kyoto.

わたしはお風呂ふろはいついでに、いつもみがいている。
I always use the opportunity of taking a bath to brush my teeth.

仕事しごとミーティングのついでに明日あした佐藤さとうさんの送別会そうべつかいわせもした。
In addition to the work meeting, we also had a discussion about Sato-san's farewell party tomorrow.

部屋へや掃除そうじするついでにおもしな整理せいりした。
Taking the opportunity to clean up the room, I threw away some of my memorabilia.

大阪おおさかまでついでに神戸こうべにもって観光かんこうしてみようよ。
We've come all the way to Osaka, so let's take this opportunity to visit Kobe and do some sightseeing.

里帰さとがえりのついでに祖父そふ墓参はかまいりもしてきた。
While I was back in my hometown, I took the opportunity to visit my grandfather's grave.

・せっかくだからついでにもう一軒いっけんみにきましょう!
Since it's a good opportunity, let's go to another place for a drink while we're at it!

ついでにわたしぶんもコピーしてきて。
While you're at it, go make a copy for me.

おっとのためというより、自分じぶん弁当べんとうつくついでにおっとのもつくっているんです。
Rather than for my husband, I make his lunch while I make my own.

社長しゃちょうのとこに書類しょるいっていくなら、ついでにこれもっていってくれ。
If you're going to bring the documents to the president, take the opportunity to bring this as well.

備考 notes

次いで

JLPTの文型ではありませんが、「~の次に」という意味の接続詞として「いで」を使うこともあります。

社長しゃちょう挨拶あいさつ次いで来賓らいひん方々かたがた挨拶あいさつがあります
There will be a speech by the president, followed by a speech by the guests.

まさおき
この文法について質問がある方は下のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N3 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese