~なさい【文法-N4 Grammar】

文法-意味 grammar meaning

 Vますなさい

例文

トイレにったあとあらなさい
Wash your hands after going to the bathroom.

意味用法
「V」という行動をするように、聞き手に命令や指示をするときに使われます。主に上位者から下位者に対して使われる。

英語
'~nasai'  is used to give orders or instructions to the listener to perform action 'V'. It is mainly used by superiors towards subordinates.


Grammar point】


特に、親から子ともに対してや、先生から生徒に対しての命令や指示で「なさい」はよく使われます。また、この文型は命令や指示の時に使われるので、下位の立場の者から上位の者に対しては使われません。

(親→子供)

1. もう10だから、はやなさい
It's 10:00 p.m., so get to bed.

(先生→生徒)

2. この授業じゅぎょうわったら、職員室しょくいんしつまでなさい
After this class, come to the teacher's room.


■「しろ」と「しなさい」の違い

命令形(~しろ)」も相手に命令をするときに使われますが、「~しろ」は「なさい」よりも強い言い方です。

接続  formation

Vます  + なさい

関連文法 related grammar

例文 example sentences

時間じかんがないんだから、はやくどれにするかなさい
You don't have much time, so decide quickly which one you want.

あそんでないではや今日きょう宿題しゅくだいをしなさい
Stop playing and do today's homework soon.

今日きょうねつもあるんだし、学校がっこうやすなさい
You have a fever today. So take the day off from school.

自分じぶん使つかったものもと場所ばしょもどなさい
Put back what you have used in its original place.

・もっと練習れんしゅうなさい。じゃないと上手じょうずにならないですよ。
Practice more. Otherwise, you won't get good at it.

・あなたもわるかったんだから、かれあやまなさい
Apologize to him, because you were wrong too.

明日あしたはやきないといけないんだから、はやなさい
Go to bed early, because you have to get up early tomorrow.

にくだけじゃなくて、野菜やさいもちゃんとなさい
Eat vegetables properly, not just meat.

・ほらっ、このおかねでお菓子かしでもなさい
Here, buy some snacks with this money.

・そういうときは一人ひとりなやまずにだれかに相談そうだんなさい
In such cases, don't worry alone, but talk to someone.

まさおき
この文法に関して質問がある方は下記のコメント欄に書いてください。
If you have any questions about this grammar, please comment below.

-N4 文法一覧
-

© 2021 Hedgehog Japanese