文法-意味 grammar meaning
~ にあっては/にあっても
【例文】
①緊急時にあっては、多少の混乱も致し方ない。
In an emergency, some confusion is inevitable.
②危機的な状況下にあっても、彼はいつも通り冷静だった。
Even in a critical situation, he remained as calm as ever.
【意味】
①~では
②~でも
【意味】
①「N にあっては」は、「Nという特別な状況や場面では」という意味で使われます。
②「N にあっても」は、「Nという特別な状況や場面でも」という意味で使われます。
【英語】
"~ niattewa" is used in the sense of "in the particular situation or scene of N."
"~ niattemo" is used in the sense of "even in the special situation or occasion of N."
【文法解説】Grammar point 1:
「N にあっては/にあっても」の「N」には特別な状況や場面が入ります。この表現はフォーマルな場面で使われる硬い表現です。
1. 非常事態にあっては、いかに正確な情報を素早く人々に伝えるかが重要である。
In an emergency situation, it is important to convey accurate information to people quickly.
2. どれだけ過酷な状況下にあっても、自分を見失わないようにしたい。
No matter how harsh the circumstances, I want to never lose sight of who I am.
接続 formation
「名詞」に接続します。
N + にあっては
(状況にあっては、非常事態にあっては)
N + にあっても
(状況にあっても、非常事態にあっても)
関連文法 related grammar
例文 example sentences
~にあっては
・人々は戦時下にあっては多少の行動が制限されるのは仕方ないと考え始めていた。
People were beginning to think that in a time of war, it was inevitable that their behavior would be somewhat restricted.like.
・標高8000m以上のデスゾーンと呼ばれる領域にあっては、一つの判断ミスが即、死につながるのである。
In the so-called "death zone" at altitudes of 8,000 meters or more, a single error in judgment can lead to instant death.
・高度成長期の大量生産大量消費の時代にあっては、年功序列という機能は確かに機能しかたもしれない。
In the era of mass production and mass consumption during the high-growth period, the seniority system may indeed have functioned.
・食べる物にも困る生活を強いられている状況下にあっては、人への優しさを保つのも簡単ではない。
It is not easy to maintain kindness to others when you are forced to live in a situation where you cannot even afford to eat.
・戦乱の世にあっては、親と子が命をかけて争い合うのも稀ではなかった。
In the age of war, it was not uncommon for parents and children to fight each other for their lives.
・封建時代の家族にあっては、男が働き、女が家を守るという考え方が普通であった。
In feudal families, it was common that the man worked and the woman kept the house.
~にあっても
・絶対絶命の危機にあっても、彼は生きる希望を失ってはいなかった。
Even in the midst of an absolute crisis, he had not lost hope for life.
・いかなる苦境にあっても、志だけは高く持ち続けたいものだ。
No matter what the situation, I want to keep my aspirations high.
・その作家は死の淵にあっても尚、最後の作品を書き上げようと必死だった。
Even on the verge of death, the writer was desperate to finish his last work.
・どんな状況にあっても冷静さを失わない強い人間になりたい。
I want to be a strong person who does not lose my composure in any situation.
If you have any questions about this grammar, please comment below.