文法-意味 grammar meaning
N+にかけては
【例文】
パスの正確さにかけては、あの選手がこのチームで一番だ。
That player is the best on this team when it comes to passing accuracy.
【意味】
~に関しては
【用法】N にかけては~
「N」には主に、能力、技術、分野などを表す言葉が入り、それに関しては「優れている」「自信がある」などと言いたい時に使われます。
【英語】
The "N" mainly contains words for ability, field, etc., and ~nikakete" is used to say that one is "excellent" or "confident" with respect to it.
【文法解説】Grammar point 1:
ポジティブなことに使う
「N+にかけて~」は、例文(1)~(3)のように、後ろに「優れている」「自信がある」といったようなポジティブなことを言うときに使われることが圧倒的に多いです。ただし、ネガティブな評価を言うときに全く使われないわけではありません。
(1)剣の腕前にかけてはかなり自信がある。
He is quite confident in his swordsmanship.
(2)計算の早さにかけては彼に敵う者はいない。
No one can match him for speed of calculation.
(3)この分野にかけてはあの会社の技術が一番優れている。
That company's technology is the best in this field.
接続 formation
名詞に接続します。また、「動詞(辞書形)+こと」の形にも接続します。
N + にかけて(は)
(能力にかけては、知識にかけては)
N + にかけての + N
(恐竜にかけての知識、数学にかけての能力)
V(辞書形) + ことにかけて(は)
(歌うことにかけては、踊ることにかけては)
関連文法 related grammar
~から~にかけて
- JLPT N2 Grammar
N+に関しては
- JLPT N2 Grammar
N+において
- JLPT N2 Grammar
N+について
- JLPT N3 Grammar
例文 example sentences
・料理の腕にかけては、誰にも負ける気がしない。
I don't think anyone can beat me in cooking skills.
・優秀な新入社員を見抜く才能にかけては、彼が一番だ。
He is the best when it comes to his talent for spotting the best new hires.
・コミュニケーション能力にかけては、彼に敵うものはいない。
He is a great communicator, and no one can compare to him.
・育ってきた環境の過酷さにかけては、誰も彼に敵わない。
No one can match him for the harshness of his upbringing.
・練習量の多さにかけては、彼の右に出るものはいない。
When it comes to the amount of practice, he is second to none.
・嘘をつくことにかけては、彼は超一流だね。
He's top-notch when it comes to lying.
・相撲の知識にかけては、私は誰にも負けないと思います。
I think I am second to none when it comes to knowledge of sumo.
・仕事の速さにかけては、自信があります。
I am confident in my ability to work fast.
・半導体製造の分野にかけては、あの会社に敵う企業はいない。
No other company can match that company in the field of semiconductor manufacturing.
・再生医療の研究にかけては、あの大学が一番進んでいる。
That university is the most advanced in research on regenerative medicine.
備考 notes
「~にかけては」は基本的にはポジティブなことを言うために使われることが多いですが、以下のようなネガティブなことを言う使用例もあります。
使用例
「私は希臘の神話にかけては、あなたよりも遙かに無知識なのです。」(夏目漱石:『傳説の時代』序)
「それに、武道にかけては、自信がない。」(吉川英治:『夏虫行燈』)
If you have any questions about this grammar, please comment below.