文法-意味 grammar meaning
~ ため / ~ために
【例文】
①JLPTのN3に合格するために、毎日勉強しています。
I am studying every day to pass the JLPT N3.
②大雨のため、現在列車が大幅に遅れております。
Due to heavy rain, trains are currently experiencing significant delays.
【意味】
①~という目的で
②~という原因で
【用法】A ために B
①「B」という行為の目的が「A」であると示すために使われます。
②「B」という物事や現象の起こった原因や理由が「A」であると示すたに使われます。この用法は主にフォーマルな場面で使われます。
【英語】
①”~tameni" is used to indicate that the purpose of the action "B" is "A."
②”~tame(ni)” is used to indicate that "A" is the cause of the thing or phenomenon "B". This usage is used in polite situations.
【文法解説】Grammar point 1:
「から・ので」と「ために」の違い
用法①の【目的】の意味で「ために」を使う場合は、「から/ので」に言い換えることはできません。なぜなら、「から/ので」は「ために」と違い目的を述べる用法はないからです。したがって、例文2,3のような言い方はしません。
1. 試合に勝つために、一生懸命練習しました。〇
I practiced hard to win the game.
2. 試合に勝つから、一生懸命練習しました。✖
3. 試合に勝つので、一生懸命練習しました。✖
用法②の【原因】の用法で「ため(に)」を使う場合は、「から/ので」に言い換えが可能です。ただし、この【原因】の用法の「ため(に)」は「から/ので」よりもフォーマルな場面で使われます。
4. 事故が発生したため、列車の運転を見合わせています。〇
Due to an accident, train operations are suspended.
5. 事故が発生したので、運転を見合わせています。〇
6. 事故が起こったから、電車が止まってるんだって。〇
文法解説】Grammar point 1:
「ため」と「ために」の違い
用法①【目的】の場合は「ため」と「ために」の両方どちらも使われますが、用法②【原因/理由】の場合は「ために」よりも「ため」が使われることのほうが多い。
7. 将来のために貯金をしています。〇
(将来のため貯金をしています。〇)
I am saving for the future.
8. その映画は人気だったため、続編が製作された。〇
(その映画は人気だったために続編が製作された。△)
Because the film was so popular, a sequel was produced.
接続 formation
用法①:目的
V(辞書形) ため(に)
(優勝するため、合格するため)
V(ない形) ため(に)
(失敗しないため、間違わないため)
N の + ため(に)
(家族のため、会社のため)
用法②:原因/理由
V(普通形) ため(に)
イ形(普通形) ため(に)
ナ形(普通形) ため(に)
(非過去肯定の形:だ→な/である)
N(普通形) ため(に)
(非過去肯定の形:だ→の/である)
※他の形式名詞と同じく、用法②の場合、名詞は「な」で接続することもある。
関連文法 related grammar
例文 example sentences
①【目的】の用法
・痩せるために、毎日10kmのジョギングをしている。
To lose weight, I jog 10km every day.
・試合に勝つためなら、僕は何だってする。
I will do whatever it takes to win games.
・私を大学に行かせるために、両親は必死に働いてお金を貯めてくれた。
My parents worked very hard to save money to send me to college.
・彼女に好きになってもらうために、たくさんの高価なプレゼントをあげた。
I gave her a lot of expensive gifts to make her like me.
・家族と過ごすために、土日は仕事をしないことにしている。
I choose not to work on Saturdays and Sundays in order to spend time with my family.
②【原因】の用法
・エンジンに異常が発生したため、緊急着陸します。
We are making an emergency landing due to an engine malfunction.
・土砂崩れ発生のため、道路が通行止めとなった。
The road was closed due to a landslide.
・ケガのため、今回の試合には出場することができなかった。
Due to my injury, I was not able to play in this game.
・残高不足のため、引き落としができませんでした。
The withdrawal could not be made due to insufficient balance.
・宿題を忘れたため、彼は先生にひどく怒られた。
He forgot to do his homework, and his teacher was very angry with him.

If you have any questions about this grammar, please comment below.
少しずつですが、できるだけ返信をしていっております。