-
V+ことだ/ことです(助言)
《文法-N2/N3 Grammar》2025/7/24
例文 苦くるしみから逃のがれたいなら、まずは欲すを捨すてることです。 To be free from suffering, you must first let go of desire. 意味 ...
-
~に相違ない
《文法-N1/N2 Grammar》2025/6/5
例文 彼かれには頼たよれる人ひとなど一人ひとりもいなかったに相違そういない。 He must have had no one to rely on. 意味 ~に違いない 用法 「~違いない」と ...
-
~ようだ/ようです(推量)
《文法-N3/N4 Grammar》2025/5/21
例文 彼かれは私わたしの誕生日たんじょうびのことを忘わすれているようです。 He seems to have forgotten about my birthday. 意味・用法 「~ようだ」は「 ...
-
~かもしれない
《文法-N4 Grammar》2025/7/9
例文 私わたしの財布さいふを盗ぬすんだのは彼かれかもしれない。 He may be the one who stole my wallet. 今日きょうは家いえに帰かえるのが遅おそくなるかもしれません ...
-
~そうだ(②様態)
《文法-N3/N4 Grammar》2025/6/11
例文 ①このラーメンはとても辛からそうです。 This ramen looks very spicy. ②次つぎのレースはあの馬うまが勝かちそうだ。 It seems that the horse i ...
-
~ったら
《文法-N2 Grammar》2025/6/18
例文 ①うちの旦那だんなったら、家庭かていのことは何なにもしてくれないのよ。 My husband, he doesn't do any housework. ②もう、お父とうさんったら! Oh, D ...
-
~だろう
《文法-N3/N4 Grammar》2025/6/10
例文 ①息子むすこは多分たぶん3時じごろに帰かえってくるだろう。 My son will probably be home around 3:00. ②この部屋へやには絶対ぜったい入はいってはいけない ...
-
~はず
《文法-N3/N4 Grammar》2025/6/2
例文 ① 彼かれはその現場げんばにいたので、犯人はんにんの顔かおを覚おぼえているはずです。 He was there at the scene, so he should remember the c ...
-
V+そうにない/V+そうもない
《文法-N3 Grammar》2025/6/25
例文 宿題しゅくだいが多おおすぎて、明日までに終おわりそうもない。 I have too much homework and I can't seem to finish it by tomorrow ...
-
~ べき
《文法-N3 Grammar》2025/7/11
例文 会社かいしゃを辞やめるなら、早はやめに上司じょうしに伝つたえるべきです。 If you are going to leave the company, you should tell your ...