-
~とは(用法:驚き)
《文法-N1/N2 Grammar》2025/6/21
例文 あの仲なかの良よかった夫婦ふうふが離婚りこんするとは驚おどろいた。 I was surprised that that good couple divorced. 意味・用法 「~とは」は、 ...
-
~といったらない
《文法-N1 Grammar》2025/7/7
例文 初はじめて自分じぶんの書かいた本ほんが出版しゅっぱんされるときの嬉うれしさといったらない。 There is nothing like the joy of having your book p ...
-
~てからというもの
《文法-N1 Grammar》2025/7/4
例文 日本にほんに来きてからというもの、毎日まいにちが驚おどろきの連続れんぞくだ。 Since I came to Japan, every day has been full of surprise ...
-
~のをいいことに
《文法-N1 Grammar》2025/7/7
例文 周まわりが気きづいてないのをいいことに、彼かれは不正ふせいを繰くり返かえした。 He repeatedly cheated, taking advantage of the fact that ...
-
~ようが/~ようと
《文法-N1 Grammar》2025/7/8
例文 誰だれに頼たのまれようが、彼かれは許可きょかは出ださないだろう。 I think he would not give his permission, no matter who asked hi ...
-
~ながら(その他の用法)
《文法-N1 Grammar》2025/7/7
例文 このお酒さけは昔むかしながらの製法せいほうで作つくられています。 This sake is made in the traditional way. 意味 ~ままの状態、~の通り 用法 ...
-
~ないまでも
《文法-N1 Grammar》2025/7/7
例文 あのチームは優勝ゆうしょうしないまでも、ベスト8エイトぐらいには残のこると思おもっていた。 I didn't expect that team to win the championship, ...
-
N+すら
《文法-N1/N2 Grammar》2025/6/17
例文 彼かれはこんな簡単かんたんな問題もんだいすら解とけなかった。 He could not even solve such a simple problem. 接続 N +(助詞)+ すら ...
-
AにしてもBにしても
疑問詞~にしても
《文法-N2 Grammar》2025/6/24
例文 海うみにしても川かわにしても、泳およぐときは十分じゅうぶんに注意ちゅういすべきです。 Whether in the ocean or in a river, one should be very ...
-
だに
《文法-N1 Grammar》2025/7/4
例文 彼かれは見みるだに痛々いたいたしい傷きずを負おっていた。 He had a wound that made me feel pain even as I looked at it. 意味 ~ ...